学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博前
時間割コード
Registration Code
3821066
科目名 【日本語】
Course Title
地域包括ケア開発看護学セミナー
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Community based Integrated Care Development Nursing
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
林 登志雄 ○
担当教員 【英語】
Instructor
HAYASHI Toshio ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
必修・選択
Required / Selected
 該当者必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
超高齢社会を迎えた日本にて、住み慣れた地域で医療、看護等の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築の重要性が再認識されている。長期入院による医療費高騰を抑制する最終手段としても注目されている。在宅医療は従来の医学に求められた生命予後延長や治癒率向上ではなく、患者さんのADL,満足度、QOL更には,介護者の介護負担軽減等が求められる。
1.在宅医療システムと訪問看護、家族介護、社会資源、福祉機器等について幅広く学ぶ。
2.介護保険制度における要支援患者/要介護患者に対する訪問看護制度やケアマネジメントについて理解を深 める。
3.現在の在宅看護医療制度における課題を理解し解決策を考える
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Japan was rushed into a super-aged society. The importance of the building up the comprehensive supporting and servicing system including
medical treatment and nursing in the patients’ residential area (Community-based integrated care systems) is re-recognized. It's also watched
as the last means to control medical expenses due to long hospitalization et al.
Community based integrated nursing aims improving ADL and QOL, rather than prolonging life prognosis
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1.在宅医療システムと訪問看護、家族介護、活用すべき社会資源、福祉機器などについて学び成果を発表する。
2.介護保険制度における要支援患者/要介護患者に対する訪問看護制度やケアマネジメントについて理解を深めまとめる。
3.現在の在宅看護医療制度における課題を理解し解決策を考え発表する
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
We aim understanding the following items in this course.  We also expect students present papers on their achievement.
1 Understanding the system of home care service and home nursing, social resources and welfare equipment.
2 Understanding the home-visit nursing and care management in long-term care insurance system.
3 Analyzing and pursuing the issues in present Japanese long-term care insurance system.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
グループあるいは個々で下記の点について文献検索、実地調査等を行い討論し検討する。
1.在宅看護を受ける患者層(多くは高齢者)の疾病を以下に分類し各々の在宅看護での留意点、目標を考える。
1)寝たきりの原因としての脳血管障害,骨折,認知症等、
2)生命予後を左右する悪性腫瘍,虚血性心疾患,脳血管障害,呼吸器疾患等,
3)以上の疾患の基礎疾患及び併発症である生活習慣病,特に,糖尿病,高血圧, 脂質異常症や老年症候群(骨粗しょう症,尿失禁,転倒等)
2. 在宅看護を受ける患者層及び介護者の抱える問題及び訪問看護への期待について考える。
1. Classifing the diseases in the patient receiving home-care services as follows and consider the attention points in the patient.
1) Cerebral vascular accidents, bone fracture and dementia as the cause of bedridden status.
2) Malignancy, ischemic heart disease, cerebral vascular accident and respiratory disease etc threatenting life prognosis.
3) The lifestyle-related disease underlying the above mentioned diseases, in particular, diabetes mellitus, hypertension, dyslipidemia and geriatric
syndrome (osteoporosis, urinary incontinence, fall etc.)
2. We think about the problems of patient receiving home-care services and the expectance for home visiting nursing. care.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
看護研究方法論、地域包括ケア開発看護学特論 II関連講義
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
発表及びレポート内容にて評価予定である
教科書・テキスト
Textbook
学生毎、テーマ毎に随時提示する
参考書
Reference Book
随時提示
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
当地域包括ケア開発看護学全体の学習の一環として課外活動
授業の進め方
How to proceed with the class
各自の発表を元に討議、文献検索等を行い議論を深め、研究の進捗を図っていく
注意事項
Notice for Students
随時提示します。
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
現在のところなし
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
希望等があれば教員に連絡してください。林は医学科との連携、星野准教授は経験及び学会研究活動を踏まえたより実践的な面より講義されま
す。
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
原則日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
原則各ゼミ室での開講を考えています
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
ZOOM等を用いての双方向性の授業を考えています