学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報・博後
時間割コード
Registration Code
4500004
科目区分
Course Category
共通科目
科目名 【日本語】
Course Title
実世界データ循環システム特論Ⅱ-1
科目名 【英語】
Course Title
Real-World Data System II-1
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
GSI007004J
担当教員 【日本語】
Instructor
西田 直樹 ○ 武田 一哉
担当教員 【英語】
Instructor
NISHIDA Naoki ○ TAKEDA Kazuya
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋1期 金曜日 1時限
秋1期 金曜日 2時限
Fall1 Fri 1
Fall1 Fri 2
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
講義
Lecture
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
共通
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
実社会に関わる様々な分野における実世界データ循環システムについて発展的なケーススタディについて
学ぶ。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course aims to introduce various case studies for real-world data circulation systems of society.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
実社会に関わる様々な分野における実世界データ循環システムについて発展的なケーススタディについて
学び,データ解析結果を社会実装につなげる能力の向上をめざす。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students enhance their skills for implementation of data analysis results to the society by means of various case studies for real-world data circulation systems of society.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
スマートグリッド,自動運転,3次元映像,地域医療情報システム等を題材として,実世界とのデータ循環の観点から発展的な内容を学ぶ。

〔計画〕
1. スマートグリッドの設計
2. 自動運転技術
3. 3次元映像処理
4. データからの社会問題分析
5. 自然言語データからの知識発見
6. 医療画像データ循環

毎回授業後に宿題を課し,次回授業までに提出する。
This course deals with evolutionary contents from the viewpoint of data circulation with real world, focusing on smart grid, autonomous driving, 3D video, regional medical information system, etc.

[Plan]
1. Design of smart grid
2. Autonomous driving technology
3. 3D video processing
4. Analysis of social problems from data
5. Knowledge mining from natural language data
6. Data circulation of medical images

At every lecture, an assignment is proposed and the report is collected at the next lecture.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
データ解析に関する授業を受講していることが望ましい。
Lectures on data analysis are expected.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
期末試験は実施せず,講義中に与える課題のみで評価する。合計100点満点で60点以上を合格とする。講義内容を理解し,課題で要求されている事項について理解し,十分な議論を展開できることを合格の基準とする。
Term-end exam will not be conducted. The final grade will be determined by the scores of the submitted reports. To pass, students must earn at least 60 points out of 100. A criterion to get the credit is to enhance skills enough to understand the requirements in each assignment, and to make a discussion on the requirements.
教科書・参考書
Textbook/Reference book
必要に応じて参考資料を配布する。履修条件を要さない。
Handouts will be distributed in the class if needed. No requirement.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
講義において説明した内容に関するレポート課題を与える。
Assignment is the submission of report on the content of the course.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業を実施する。一部の授業については終了後に講義ビデオの提供する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
リアルタイムもしくはオンデマンドによる授業を行う。