学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博後
時間割コード
Registration Code
5822020
科目名 【日本語】
Course Title
次世代育成看護学特講演習
科目名 【英語】
Course Title
Specialized Studies on Next Generation Development Nursing
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
浅野 みどり ○ 玉腰 浩司 新家 一輝 高橋 由紀 入山 茂美 島 明子
担当教員 【英語】
Instructor
ASANO Midori ○ TAMAKOSHI Koji NIINOMI Kazuteru TAKAHASHI Yuki IRIYAMA Shigemi SHIMA Akiko
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
国内外の多様な看護実践事例や研究事例文献購読を通じて,次世代育成看護学特講で学んだ諸理論を学際的な視点より討議するとともに、各自の研究内容についてプレゼンテーションを行い、充分なディスカッションを行うことにより、研究を推進するとともに、研究実践能力を高い水準に高めることを目標とし、普段接する機会の少ない、他の研究室の教員や学生と議論や交流を深めることにより、幅広い視点での考察や討論、倫理性や科学的論理性の理解ができるようになることを狙いとする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course deals with the relationship of nursing theory and research, the strategy of research methodology and the theory construction in nursing for maternal child with special needs and their families. It also enhances the development of students’skill to detect the problem through the article review and the discussion.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1)国内外の多様な看護実践事例や研究事例文献購読を通じて,次世代育成看護学特講で学んだ諸理論を学際的な視点より討議し,看護研究の現状を俯瞰して問題点を明確化できる。
2)自らの研究課題に関連する研究の概念や方法論について探求し、明確に論述できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
By the end of course, students should be able to do the following:
1) Discuss various theories learned in the special lecture on child and family development nursing from a multidisciplinary perspective through subscribing to various nursing practice cases and research cases in Japan and abroad.
2) Explore and clearly articulate research concepts and methodologies related to your research topics.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
下記の予定で行う。

1.慢性疾患や障害をもつ子どもと家族のQOLと援助姿勢(浅野)
1.Attitude of care for family and child with special needs and QOL of them (Asano)

2.家族アセスメント方法の開発:家族の健康の概念(浅野)
2.Development of Family assessment: Conception of family health (Asano)

3.家族アセスメント方法の開発:家族機能,家族の強み,家族プロセス(浅野)
3.Development of Family assessment: Family function, family strength and family process(Asano)

4.子どもと家族のQOLを保証するケアシステムの開発,予防的育児支援(浅野)
4.Development of the Care system ensuring Family QOL and preventing Child abuse/parenting stress(Asano)

5.先天性疾患をもつ子どもの自立と親の養育行動(新家)
5.Dependent of child with Congenital disease and Parental behavior(Niinomi)

6.ストレスの相互作用を重視したアセスメント(新家)
6.Assessment focus on interaction of stressors (Niinomi)

7.包括的ケアプログラムの開発(浅野)
7.Development of comprehensive Care Program (Asano)

8.胎児期からの人の一生を見据えた生活習慣病予防対策(玉腰)

9.ウイメンズヘルスケアのresearch evidence;国際的なHIV母子感染の現状と対策・援助(入山)

10.新生児の胎外生活適応を促進するケア方法の確立にむけて(高橋)
10. Development of the care to promote physiological stability in newborn infants immediately after birth (Takahashi)

11.ウイメンズヘルスケアのresearch evidence;女性のライフサイクル、生活と健康(島)
11.Research evidence of Women's health area (Shima)

12.理論構築①
12. Theory construction in nursing 1

13.理論構築②
13.Theory construction in nursing 2

14.理論構築③
14. Theory construction in nursing 3

15.まとめ
15.Make a generalization 2: Discussion
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
次世代育成看護学特講
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
文献購読および討議の状況と課題レポート内容(レポート試験)により総合的に評価する。
Your final grade will be calculated according to the following process: Usual performance score 50%, Reports 50%.
教科書・テキスト
Textbook
特に指定しない。随時紹介する。
Unspecified
参考書
Reference Book
J.W. Creswell 『Designing and Conducting Mixed Methods Research 3rd』(SAGE,2018)
Walker and Avant, 中木高夫(訳)『看護における理論構築の方法』(医学書院,2008)
Fawcwtt 『The relationship Theory and Research]』(F.A.Davis,1999)
その他、随時紹介する。
Unspecified
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
国内外の研究論文の精読、国内外の学会参加等を通じて研究者とのディスカッションの機会をできるだけ多く持ちましょう。
授業の進め方
How to proceed with the class
多様な文献購読に基づいて討議を重ねて,研究課題に関連する概念を探求し明確化する。
スペシャルニードをもつ子どもと家族の看護、家族の健康支援を発展し、Well-beingを実現するための研究方法論について討議し,考究した成果をレポートする。
Participants required attendance, oral presentation, discussion and the final paper.
注意事項
Notice for Students
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
演習を通して、系統的レビューや理論構築の方法についてシステマティックに学び、自身の研究テーマ/研究計画について主体的に探究していきましょう。
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日英併用
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面またはオンラインとのハイブリッド
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)