授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 中世文書の文面だけでなく、伝来や様式なども組み合わせて、多面的に歴史的情報を引き出せるようになる。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | Not only the text of medieval documents, but also the traditions and styles can be combined to extract historical information from multiple angles. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 教員が示す新しい知見を共有しつつ、批判的に吟味する姿勢を身につける。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 基本的な中世文書の様式論、ついで、近年検討が進んでいる代表的な史料論を紹介する。 1 はじめに 2 符・移 3 牒・解 4 官宣旨 5 口宣案 6 下文 7 下知状 8 書札様 9 偽文書 10 地下文書 11 割符・為替 12 日記 13 系図 14 聖教 15 近世への展望 ※上記の授業計画は、教員の準備状況の進展などにより、変更する場合がある。 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 高等学校卒業程度以上の古文・漢文の読解能力を求める。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 授業中の参加姿勢40%、期末試験60%。60点以上を合格とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | 代表的な参考書として、佐藤進一『古文書学入門』法政大学出版局、1971年、2003年新版がある。 |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 講義で読解する史料集をあらかじめNUCT上にアップしておくので、事前に目を通し、講義で自発的に発言したり、指名された際には自分なりの意見を述べられるように準備しておくこと。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | 利用する:『履修取り下げ届』を期日までに提出した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。 |
|
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面で実施する。ただし今後の感染状況によって変更の可能性がある。詳細はNUCTで周知する。 |
|
|