授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 文化人類学の究極の目的は、自分とは異なる存在(=他者)を理解することである。その意味で、文化人類学が人間以外の生物をその範囲に含めることはまったく当然である。 この授業では、アフリカのヒト科の一種であるゴリラの生態と社会性を取り扱う。ゴリラとの比較を通じて、人間を他の生物と相対化する視点を身につけることを目指す。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The ultimate goal of cultural anthropology is to understand those different from ourselves (i.e., others). In that sense, it is natural that cultural anthropology aims to include non-human organisms in its scope. This class will focus on the gorilla, an African hominid genus. The course aims to help students gain a comparative perspective that relativizes humans with other beings. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 本授業では、受講者が授業終了後に以下の項目を達成することを目標とする。 1. ゴリラの社会と生態を理解し、説明できる。 2. ゴリラやそのほかの霊長類と比較した人間の特徴を説明できる。 3. 人間とゴリラの関係を説明できる。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | ゴリラの生態と社会に関して、担当教員による講義を行う。
第1回:オリエンテーション・文化人類学と霊長類学 第2回:霊長類の系統と分類 第3回:ゴリラの研究史 第4回:ゴリラの社会構造概説 第5回:食性と形態 第6回:霊長類社会生態学(1) 第7回:霊長類社会生態学(2) 第8回:性と子殺し 第9回:オスの生活史と繁殖戦略 第10回:メスの生活史と繁殖戦略 第11回:集団内の社会関係 第12回:集団間関係 第13回:ゴリラの危機 第14回:ゴリラの保全活動 第15回:まとめ・ゴリラから人間を考える
各回のトピックは相互に関連しているので、受講者の理解や反応に応じて柔軟に組み換える。毎回授業の冒頭で前回授業内容に関する小テストを実施する。また、授業時間外に実際に動物園を訪問しゴリラを観察することを必須とする。 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 1. 授業内で行う小テスト(20%) 2. 動物園におけるゴリラの観察レポート(10%) 3. 期末レポート(70%)
1の小テストは各回の正答率の平均値を20点満点で得点に換算します。2のゴリラ観察レポートは冬季休業前にルーブリックを提示し、10点満点で得点に換算します。3の期末レポートも同様に冬季休業前にルーブリックを配布し、70点満点で得点に換算します。3つの課題の合計点(100点満点)が60点以上を合格とします。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | 山極寿一「ゴリラ」(第2版)東京大学出版会、2015年 |
|
|
参考書 Reference Book | | この授業では、担当教員が作成するスライド、プリントなどを授業で補助資料として配付します。また、必要に応じて参考文献を紹介します。 |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 1. 遅くとも3回目の授業開始日までに、指定したテキストを通読しておくこと。 2. 毎回授業の冒頭で前回授業内容に関する小テストを実施するので、復習しておくこと。 3. 開講期間中に最低一度は東山動植物園、京都市動物園または上野動物園を訪問し、ゴリラを観察してみること。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | 利用する:『履修取り下げ届』を期日までに提出した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。 |
|
|
備考 Others | | ゴリラ観察のための動物園入園料や観察ツアー参加料等は、受講者の自己負担となります。 |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面で実施する。ただし今後の感染状況によって変更の可能性がある。詳細はNUCTで周知する。 |
|
|