学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
文学部
時間割コード
Registration Code
0122824
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
カリキュラム年度
Curriculum
2021年度入学まで
教育プログラム・分野・専門等
Major
文化人類学
科目名 【日本語】
Course Title
文化人類学演習Ⅰa
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Cultural Anthropology Ia
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
HUMCA3032J
担当教員 【日本語】
Instructor
佐々木 重洋 ○
担当教員 【英語】
Instructor
SASAKI Shigehiro ○
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 木曜日 5時限
Spring Thu 5
隔年開講
Biennial class
単位数
Credits
2
対象学年
Year
3年生以上
他学部生の受講の可否
Propriety of Other department student's attendance
授業形態
Course style
演習
Seminar
教職【入学年度】
Teacher's License
2021年度入学まで
教職【教科】
Teacher's License
中一種・社会(日本史及び外国史)、
高一種・地歴(外国史)
学芸員資格(該当の有無)
Curator's Qualifications
講義題目
Title


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
 フィールドワークと民族誌記述の手法を学ぶとともに、受講者各自の問題意識の先鋭化、適切な調査研究課題の発見と設定に取り組む過程をつうじて、卒業研究に向けた準備作業の場とする。      
 また、効果的なプレゼンテーション、生産的な議論のあり方についても実践的に学ぶ。春学期は、とくに受講者の問題提起力の向上を目的としている。

 
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course deals with the methodology of ethnography, through discussion on the various topics presented by the participants. The participants are expected to commit themselves to make discussion be more fruitful.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
・文化人類学における基本的な調査研究主題について理解している。
・自身の興味や疑問点に即して適切に問題提起をおこなうことができる。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
 受講者による個人発表を基軸としたゼミである。受講者は文化人類学における調査研究主題について学ぶとともに、それぞれの興味や関心に応じて、具体的な事例の資料(対象の内容や形式はとくに制限しない)を紹介しながら、その資料からどのような問いを立てることができるのか、討論をつうじて考える。本授業は、受講者の卒業研究に向けた演習の一環としても位置づけられる。

 受講者は交代で1)事例資料紹介、2)なぜその資料に興味を持ったのか、自分の問題意識とその資料から導き出される問い、3)その問いを立てることの意義、についてプレゼンテーションをおこなう。プレゼンテーションを受けて、その問いが妥当といえるのか、その後どのように展開し得るのか、人類学的思考との関連において検討する。

 受講者は学年に関係なく、輪番で報告者、コメンテーター、司会進行を担当する。各自、レジュメを用意して報告発表をおこない、それを受けた全体討論をつうじて、生産的な議論の場を共有するための心構えや工夫についても考える。
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
文化人類学分野・専門の学部3年生・4年生以上を対象とします。秋学期の文化人類学演習Ⅰbと連続して履修するように設計されています。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
 個人発表の準備状況(50%)+討論への参与度(50%)
 60点以上を合格とする。
教科書・テキスト
Textbook
 授業中に随時、紹介する。
参考書
Reference Book
 授業中に随時、指示する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
 日ごろからニュースや新聞等で紹介されている時事問題を含め、文化、社会に関する幅広い関心を持ち、本授業を含め、文化人類学分野・専門で学んでいる内容がそれらとどのように関係するのか、考える習慣を身につける。
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ
Course withdrawal
利用する:『履修取り下げ届』を期日までに提出した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。
備考
Others
 文化人類学分野・専門所属の学生を対象とします。当ゼミの卒業生・修了生が特別講師として参加する場合があります。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面形式