学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
教育学部
時間割コード
Registration Code
0200030
科目名 【日本語】
Course Title
人間発達科学入門
科目名 【英語】
Course Title
Introduction to Human Developmental Sciences
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
EDUCO2001J
担当教員 【日本語】
Instructor
SARKAR Arani Mohammad Rez ○ 野村 あすか
担当教員 【英語】
Instructor
SARKAR Arani Mohammad Reza ○ NOMURA Asuka
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 金曜日 1時限
Spring Fri 1
対象学年
Year
1年
1
コース・専攻等
Subject
専門基礎科目(全コース共通)
必修・選択
Required / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
 本講義は、教育発達科学の入門講義として、人間の成長や発達、教育と学習の理論と実践、および教育学と心理学に関する基礎的な事柄について学び、人類と社会の調和的発展とウェルビーイングに貢献できる能力を育むための基礎知識を身につけることを目的とする。講義では、生涯にわたる人間の成長や発達、および教育や学習の過程を、社会文化的、歴史的、制度政策的、教育心理学的、臨床心理学的な観点から検討し、さらに教育内容や諸外国との比較分析をも含めて、総合的に考察する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
 The purpose of this course is to introduce basic knowledge related to human development, theory and practice of pedagogy and learning, and educational science and psychology as Introduction to Human Development Sciences. By attending this course, students can acquire basic ability to contribute to the development and well-being for human being and our society. In this course, students learn and discuss about human development and learning from different perspective such as socio-cultural, historical, psychological, and clinical psychological perspective.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1.人間の成長や発達、教育と学習の理論と実践、および教育学・心理学に関する基礎的な事柄について学び、自身の関心に引き寄せて考えることができる。知見と方法を総合的に学び、豊かな視点を身につけることができる。
2.人間の成長発達と教育をめぐるさまざまな問題を研究の対象とする教育発達科学の基本的テーマ、概念、研究課題などについて学習し、批判的に論じたりすることができる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
1) Students learn about human development from different perspective such as socio-cultural, historical, psychological, and clinical psychological perspective.
2) students learn and discuss about human development, education and well-being from critical perspectives.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
 前半は、心理学系の講義を毎週異なる担当者が実施します。以下の担当者とテーマを予定しています。

4月15日(金) 野村あすか ガイダンス、心理学とは
心の科学としての心理学には、どのような領域があるのか、心を科学的に探求するためには、どのような枠組みや方法が用いられているのかをご紹介します。

4月22日(金) 山形伸二 パーソナリティ心理学:「個性」の科学的探究
あなたはどんな性格ですか。何があなたの性格を形成したと思いますか。その性格を活かすにはどうしたらよいでしょうか。この講義では、ひとりひとりの独自性を科学的に研究する領域である「パーソナリティ心理学」について学びます。

5月6日(金) 石井秀宗 ないものを測る
性格や学力など、心理学で扱うものは物理的に存在しません。しかし私達は、性格が良いとか学力が高いなど、ないはずのものを日常的に使い、性格検査やテストなどを用いて測り、評価しています。その方法や注意点について考えてみたいと思います。

5月13日(金) 高井次郎 メディアの影響とメディアリテラシー
われわれが生きている世の中は、メディアによって構築されているといっても過言ではありません。メディアがわれわれの世の中観、生き方や価値観をどのように影響し、それによっての弊害について検討するとともに、どのようにメディアの働きを理解するべきかを考えましょう。

5月20日(金) 平石賢二 生涯発達の心理学
乳幼児期から老年期までの生涯発達という観点から、ライフサイクル論、発達段階と発達課題、異世代間の相互作用の意義などについて紹介します。

5月27日(金) 河野荘子 青年期の心
青年期は、心の問題が表面化しやすい時期と言われます。この授業では、青年期の心のメカニズムと、その繊細かつ個性的な内的世界について、お話ししたいと思います。

6月3日(金) 金子一史 遊戯療法
心理的な問題を抱えている子どもに対して、専門的な支援方法の一つである遊戯療法についてお話しします。

6月10日(金)は、名大祭で休講です。

 後半は、教育学系の講義となり、サルカール アラニが担当します。とくに、教育の目的、思想、学校教育などに関して国際比較観点から教育を論じます。この講義では、「学ぶ」ことと「教える」こと、さらにその二つの関係について、学力観や学校教育などの多角的な視点から問い直したいと思います。そして、そのことを手がかりに、家庭、学校、社会・地域の協力を通して「未来の学び」をどのように創造することができるのか、一緒に考えましょう。
 具体的に、「学び」と「教え」の本質について考察し、学ぶことについて考え、自分なりに主題・見方を発見する。受講生は、教育学に関する理論的・実践的基礎知識を習得する。また、国際と国内文献・学際領域研究のレビューをもとに、受講者は、学校教育・大学での教える・学ぶについて多面的に自身のアイデアを出すことができる。
 そのためにこの授業では、講義(一部に討論を含む・グループ学習)と演習(自分を綴る・自分を語る・自分を語り合う・ポスターセッション・パネルディスカッション)の学習場のデザインを基に以下のテーマを予定しています。

6月17日(金) アラニ
未来の学びをどうのように創造するかを論じる。

6月24日(金) アラニ
国際調査の結果を基に現代社会における学力とは何かを検討する。

7月1(金) アラニ
日本国内及び国際教育改革とその効果・課題を基に、国境を越えた日本の学校文化と教育実践の質と教師の資質について考察する。

7月8日(金) アラニ
学校教育に対する教育という文化(文字文化・音声文化)について論じる。

7月15日(金) アラニ
情報化・知識基盤社会に対する日本の学校教育の課題と展望(特に、ポスト・コロナの学校教育)について考察する。

7月22(金) アラニ
人材育成と人間形成の視点から学校・大学教育の質について検討する。

7月23日(土) 演習〔「自分を綴る・自分を語る・自分を語り合う」〕 授業予備日(6月10日の代替日) アラニ
これまで学校で学んできたこととこれから大学で学びたいこと(特に、ポスト・コロナの大学教育)について考察する。

7月29日(金) アラニ
最終レポートを提出する。本授業の総括をする。
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件は要さない。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
【評価の方法:心理学系(前半)】

 ①出席と毎回の授業で課す小レポート(100%)

【評価の方法:教育学系(後半)】
 ①出席と授業で課すレポート(30%)
 ②授業中のペア学習・グループ学習の活動、探求学習報告、発表など(30%)
 ③最終レポート(40%)

 心理学系・教育学系ともに、レポートに関しては、授業の内容についての理解度、および授業の内容をふまえ、自身の関心に引き寄せて考えることができているかどうかを評価する。 

【評価の基準】
 心理学系・教育学系の評価を集計して100点満点に換算し、60点以上を合格とする。
教科書・テキスト
Textbook
授業内で適宜資料を配布する。
参考書
Reference Book
必要に応じて、授業内に参考文献を指示する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
授業内あるいはNUCTにおいて指示する。
注意事項
Notice for Students
他学部生、他専攻生、他研究科生の受講の可否
Propriety of other undergraduate students, other major students, and other graduate students attendance
不可
授業開講形態等
Lecture format, etc.
 新型コロナウイルス感染症拡大の状況、大学の方針にもとづき、対面またはオンラインまたはオンデマンドで実施する。実施方法については、NUCTの「お知らせ」を通じて通知する。オンラインで実施する場合(オンデマンドは除く)は、音声のコミュニケーションが可能な場所で履修すること。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
 オンデマンドで実施する場合には、双方向のコミュニケーションを確保するために、NUCTの「フォーラム」の機能等を用いる。詳細な指示は、授業内あるいはNUCTを通じて行う。