学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
教育学部
時間割コード
Registration Code
0220330
科目名 【日本語】
Course Title
教育方法学講義Ⅱ
科目名 【英語】
Course Title
Lecture on Methods of Education II
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
EDUED3242J
担当教員 【日本語】
Instructor
柴田 好章 ○ 坂本 將暢
担当教員 【英語】
Instructor
SHIBATA Yoshiaki ○ SAKAMOTO Masanobu
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 木曜日 1時限
Spring Thu 1
対象学年
Year
3年
3
コース・専攻等
Subject
コース専門科目(学校教育情報コース)
必修・選択
Required / Selected
選択必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
教育方法学における授業分析に関する理論と方法の学習をとおして、授業分析の方法を習得することを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The main topic of this course is the lesson analysis with its method and application to the production of theories on teaching.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
この授業では、次の知識や技能を身につけることを目標とする。
・授業分析の意義と方法に関する理解
・具体的な授業分析手法の習得
・授業分析結果の考察による論理的思考力・論文作成力の基礎
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
In this class, the goal is to acquire the following knowledge and skills.
Understanding of the significance and methods of class analysis
Mastery of specific class analysis methods
Understanding of the significance and methods of class analysis
授業の内容や構成
Course Content / Plan
第1回:オリエンテーションおよび授業分析の意義
第2回:授業分析の諸方法
第3回:問題解決学習
第4回:授業記録の読みと分節わけ
第5回:授業諸要因の検討
第6回~第12回:グループによる授業分析(表計算ソフトや統計ソフトを使用)
第13回~第14回:分析結果の発表
第15回:まとめ
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件は要さない
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
(評価の方法)
本授業では、演習を次の方法で評価する。
1)授業中に、表計算ソフトや統計ソフトを用いて分析をする
2)各種分析方法の違いを明確に述べる
3)これらを踏まえて、自身で考えた分析方法をレポートにまとめる

(評価の基準)
総点60点以上を合格とします。
教科書・テキスト
Textbook
・的場正美・柴田好章(編)「授業研究と授業の創造」渓水社
参考書
Reference Book
・授業内で適宜資料を配布するが、社会科の初志をつらぬく会「考える子ども」に記されている授業記録を使用する
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
主体的に関連する文献を探し、読むことを求めます。また、課題としては出さなくても空き時間で文字起こしをしたり分析をしたりすることを求めます。
注意事項
Notice for Students
・演習では、コンピュータを活用する。ワープロソフトや表計算ソフトを使用できるようにしておく。
・グループ作業を行う。
他学部生、他専攻生、他研究科生の受講の可否
Propriety of other undergraduate students, other major students, and other graduate students attendance
不可
授業開講形態等
Lecture format, etc.
原則として対面で行う。状況に応じてオンライン(NUCT等によるオンデマンド授業、Zoomによるライブ授業)でも実施する。いずれにも対応できるように準備をしておくことが望ましい。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
NUCT・メールを使った質疑や、Zoomの回を設けた質疑によってフォローをする。詳細は、授業の中で教員から指示がある。