学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理学部
時間割コード
Registration Code
0654322
科目区分
Course Category
専門基礎科目
Basic Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
基礎生物学演習Ⅱ
科目名 【英語】
Course Title
Seminars in Basic Biological Science II
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
松尾 拓哉 ○
担当教員 【英語】
Instructor
MATSUO Takuya ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 木曜日 1時限
秋 木曜日 2時限
Fall Thu 1
Fall Thu 2
授業形態
Course style
演習
Seminar
学科・専攻
Department / Program
生命理学科
必修・選択
Compulsory / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
科学の世界の共通言語は英語である。自然の理を解き明かそうとする探究心と独創的で柔軟な思考を持つためには英語力が必要である。そのため、本演習では、英語で書かれた文献を読む訓練を行うことで、3年次以降の学習や研究の基礎力を身につけることが目的である。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The common language of the scientific community is English. English language skills are necessary to have an inquisitive mind that seeks to unravel the truth of nature and to think creatively and flexibly. Therefore, the purpose of this seminar is to acquire the basic English language skills for learning and research in the third year and thereafter by providing training in reading literature written in English.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
英語論文を正しく理解・説明できるようになることを目標とする。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goal is to be able to correctly understand and explain articles written in English.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
英語の原著論文を読み、内容をまとめ、発表資料を作成し、授業時間に発表する。また、他の学生の発表を聞き、内容を議論する。
履修条件
Course Prerequisites
履修条件を要さない。
関連する科目
Related Courses
該当なし。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業中の発表や討論から総合的に評価する。英語論文を正しく理解・説明できることを合格の基準とする。
不可(F)と欠席(W)の基準
Criteria for "Fail (F)" & "Absent (W)" grades
履修取り下げをせずに、成績評価が基準に達しない場合はFとする。
正当な理由なしで3回以上演習を欠席した場合、評価をFとする
参考書
Reference Book
必要に応じて紹介する。
教科書・テキスト
Textbook
教科書は指定しないが、必要に応じてテキストを配布する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
自分の発表の担当日までに、原著論文を読み、内容をまとめ、発表資料を作成する。
注意事項
Notice for Students
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
他学科聴講の条件
Conditions for Other department student's attendance
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業。必要な場合にのみ、遠隔(同時双方向型)を併用する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
該当無し。