学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理学部
時間割コード
Registration Code
0665610
科目区分
Course Category
専門基礎科目
Basic Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
地球生物学
科目名 【英語】
Course Title
Geobiology
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
藤原 慎一 ○ 門脇 誠二
担当教員 【英語】
Instructor
FUJIWARA Shin-ichi ○ KADOWAKI Seiji
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 1時限
Spring Tue 1
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻
Department / Program
地球惑星科学科
必修・選択
Compulsory / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
46億年の地球の歴史の中で、生物は地球表層環境の変動とともに進化してきた。本講義では、地球の表層環境の進化史を振り返りながら、生命の進化史を学び、特にその中で大きな変化をもたらした現象を中心に講義する。講義の理解を進めるにあたり、基礎的な地質的時間概念や生物の体の構造・仕組みについても講義する。生命の初期進化から、顕生累代の適応放散と大量絶滅、脊索動物の進化、人類進化まで扱うが、特に人類進化に関する3回の講義は門脇誠二教授(博物館)によって行われる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In the 4.6 billion years of earth's history, organisms have evolved together with the surface environment of the earth. This lecture provides the evolutionary history of life, with a particular focus on the phenomena that have brought major changes. Fundamental concepts on geological time, body plans and mechanisms of organisms will be explained as well. The course covers the origin of life, diversification and mass extinction in Phanerozoic Eon, chordates and human evolutions. The last three lectures about human evolution are conducted by Dr. Seiji Kadowaki (Nagoya University Museum).
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
この講義では、受講生が授業終了時に、以下の知識・能力を身に着けていることを目指す。
1.地球にさまざまな時間スケールが存在することを理解し、時代(時間)の決め方に関する基礎知識を身に着けること。
2.地球表層環境と生物とが、長い時間軸で互いに影響を及ぼしあい、共に「進化」してきた関係であることを理解すること。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Attendees of this lecture are expected to acquire the following knowledge and abilities at the end of the course.
1. To understand existence of various time scales on earth and to acquire fundamental knowledge about estimating ages of the geologic past.
2. To understand that both surface environment and life on earth mutually influence each other in the long-time axis, and that they are in the relation of "co-evolution".
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1.生物の多様性とボディプラン
1. Diversity and body plan of organisms

2.化石化作用と地球の地層の年代を求める方法
2. Fossilization and how to date geological time

3.生命の誕生と先カンブリア時代の生物進化
3. Birth of life, and the evolution of life and environments in Precambrian

4.古生代の生物進化と大量絶滅
4. Animal evolution and mass extinction in Paleozoic

5.生物の陸上進出
5. Habitat change from water to land

6.中生代の海洋変革と大量絶滅
6. Mesozoic marine revolution and mass extinction

7.中生代の陸上生態系の進化と大量絶滅
7. Evolution of Mesozoic terrestrial ecosystem and mass extinction

8.新生代の陸上生態系の進化
8. Evolution of Cenozoic terrestrial ecosystem

9.呼吸様式の進化
9. Evolution of respiration system

10.捕食様式の進化
10. Evolution of feeding behavior

11.運動様式の進化
11. Evolution of locomotion

12.猿人~原人の進化:二足歩行の発達と脳の拡大
13. Evolution of early hominins: development of human bipedalism and encephalization

13.多様な化石人類と新人の起源
13. Diversity of fossil hominins and the origin of anatomically modern humans

14.新人の世界拡散と文化進化
14. Global expansion of anatomically modern humans and their cultural evolution

15.試験
15. Examination.
履修条件
Course Prerequisites
基本的な事項から講義するので、特に必要な前提は設けない。
This lecture begins with fundamental level, and therefore no previous conditions are required.
関連する科目
Related Courses
地球生物学実習、地球生物圏進化学
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業内容の理解と内容への積極的なアプローチ、レポート、最終試験によって評価する。地球史における環境と生命の相互作用について理解し、説明できるようになることを合格の基準とする。
Scores are based on the understanding of the contents given during the lecture, positive approach to the contents, reports and the last examination. The criterion for the success of the course is to be able to understand and explain the interaction between the environment and organisms in the evolutionary history of the Earth.
不可(F)と欠席(W)の基準
Criteria for "Fail (F)" & "Absent (W)" grades
最終の試験に欠席した場合、あるいは講義への出席が足りない場合は欠席とする。講義への出席、レポートの提出、最終試験をすべて受け、総合評価した場合に満⾜すべき結果が得られない場合は不可とする。
Those who does not attend the final exam, or who does not satisfy enough number of lectures will be scored as "Absent". Those who attends the enough number of lectures and submits reports, and takes the final exam, but fails to obtain enough score at the final exam, would be scored as "Fail".
参考書
Reference Book
特になし。
教科書・テキスト
Textbook
講義、およびNUCTで資料を配布する。
Handouts are distributed by the lectures and through the NUCT.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
レポート課題を出す。
Report will be assigned.
注意事項
Notice for Students
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
他学科聴講の条件
Conditions for Other department student's attendance
地球と生物への興味、進化への興味を持っていること。
Those who are interested in the earth and biology would be preferable.
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業。
Face-to-face lecture.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
NUCT等で適宜指示する。