授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 下記の課題で各人が実験を行うことによって、物質の合成・分離、物性測定によるキャラクタリゼーション、データの解析、金属タンパク質の生成法などの手法を習得する。また、レポートを作成・提出することによって科学論文の書き方を学ぶ。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The aim of this course is to learn skills to synthesize and treat metal complexes and metalloproteins through experiments. It is also important to learn how to create a report. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | 無機化学実験では、受講者が金属錯体や金属蛋白質に関する基本的な実験操作を習得するとともに、これまでに学んだ無機化学に関する知識を実際の実験に適用することで、知識を活かした実験結果の考察ができるようになることを目標とする。また、機器分析装置の基本的な操作方法や測定サンプルの調整方法を学ぶとともに、測定原理を理解したうえで測定結果を解析し考察ができるようになることを目標とする。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | Through inorganic chemistry experiments, students can learn basic experimental operations related to metal complexes and metal proteins and apply the knowledge they have learned so far to actual experiments. The goal is to learn the primary operation method of the instrument analyzer, including the adjustment method of the measurement sample. Students are required to consider the measurement results after understanding the measurement principle. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 次の課題について実験を行い、レポートを提出する。
1.錯体の合成
(1) ウエルナー型錯体、(2) フェロセン
2.カラムクロマトによる錯体の分離と電子スペクトル
3.錯体の機能
(1) コバルトサレン錯体による酸素取り込み
(2) マンガンサレン錯体による触媒的酸化反応
4.生体由来金属錯体の合成
5.金属タンパク質の構造と機能の関係を探る。
6.金属酵素活性体の観測 |
|
|
履修条件 Course Prerequisites | | |
|
関連する科目 Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | レポートを総合評価する。レポートの提出がない場合は不可とする。成績は、レポートにより100点満点で評価され、60点以上を合格とする。 |
|
|
不可(F)と欠席(W)の基準 Criteria for "Fail (F)" & "Absent (W)" grades | | 「履修取り下げ届」を提出していない場合は、不可(F)とする。 |
|
|
参考書 Reference Book | | |
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | |
|
注意事項 Notice for Students | | 授業時間外に取り組むべき内容:
1.レポートとして出された課題の復習
2.実験操作の意味の復習 |
|
|
他学科聴講の可否 Propriety of Other department student's attendance | | |
|
他学科聴講の条件 Conditions for Other department student's attendance | | |
|
レベル Level | | |
|
キーワード Keyword | | |
|
履修の際のアドバイス Advice | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|