学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
農学部
時間割コード
Registration Code
0900831
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
有機化学2
科目名 【英語】
Course Title
Organic Chemistry 2
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
西川 俊夫 ○ 横島 聡
担当教員 【英語】
Instructor
NISHIKAWA Toshio ○ YOKOSHIMA Satoshi
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 水曜日 2時限
Fall Wed 2
対象学年
Year
2年
2
授業形態
Course style
講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
有機化学は生体高分子を含む有機化合物(分子)を理解するためのもっとも基礎的な学問である。有機化合物の性質・反応性を合理的に説明できる力を養う。この授業では有機化学1に引き続き、芳香族化合物、カルボニル化合物 カルボン酸、アミンとそれらの誘導体、エノラートの化学について系統的に学ぶ。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course introduces aromatic compounds, carbonyl compounds such as aldehyde, ketone and carboxylic acid and its derivatives, amine and chemistry of ester enolate.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
有機化学は生体高分子を含む有機化合物(分子)を理解するためのもっとも基礎的な学問である。有機化合物の性質・反応性を論理的に説明できる力を養う。
到達目標【英語】
Objectives of the Course
授業終了時に、以下のことができるようになることを目標とする。
 1.   芳香族化合物、カルボニル化合物、アミンなどの命名法を利用できる。
 2.   芳香属性と Hueckel則などを理解し、芳香属化合物の側鎖の変換法とBirch還元を理解する。
 3.   芳香族置換反応とその配向性を理解し、置換ベンゼンの合成戦略を立てることができる。
 4.  アルデヒド、ケトンに対する付加反応の機構と関連反応を理解する。
 5.  カルボン酸 導体の合成法とその機構、利用法を理解する。
 6.  カルボニル化合物のエノール、エノラートの 関与する反応の反応機構を理解する。
 7.  アミンの性 と合成法、アミンを使った反応を理解する。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
授業計画

概ね1章を2回の授業で学習する。

01. 芳香族化合物(18章)
02. 芳香族置換反応(19章)
03. アルデヒドとケトン(20章)
04. カルボン酸とその誘導体(21章)
05. アルファ炭素の化学:エノールとエノラート(22章)
06. アミン(23章)

(カッコ内は、教科書の章番号を示す)
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
・受講が望ましい科目:化学基礎Ⅰ,基礎有機化学,有機化学1
・関連する科目:有機化学3,生物有機化学、有機構造解析学
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
・芳香族性、芳香族置換反応、カルボニルやアミンなどの化学について,授業中に得た知識を用いて論述できることを合格の基準とする。
・定期試験90%,演習問題の提出10%
・中間・期末試験を受験しない者は欠席「W(欠席)」とする。履修取り下げ制度を採用する。
教科書・テキスト
Textbook
David R. Klein著,岩澤伸治監訳「クライン有機化学(下)」(東京化学同人)
参考書
Reference Book
David R. Klein著,伊藤喬監訳「クライン 有機化学 問題の解き方」(東京化学同人)
その他、必要に応じて授業で紹介する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
・毎回,演習問題による復習を課すので取り組むこと。
使用言語
Language Used in the Course
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業の予定。
ただし、新型コロナウイルスの感染状況によっては、ハイブリッドあるいはオンライン(オンデマンド)の授業に変更する場合がある。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
教員への質問方法 
・ハイブリッド型では、授業時に学生に 問の機会を確保するほか、NUCT機能「メッセージ」によりおこなう。
・オンデマンド型で行う場合は、NUCT機能「メッセージ」によりおこなう。
・そのほか、オフィスアワーを設ける。