授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 英語や日本語などの自然言語を計算機に解析・理解させるための基盤として,自然言語の体系や諸性質を学び,テキストの構造や意味を計算するための技術を学習する。また,自然言語処理の様々な応用技法を修得する。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This lecture discusses natural language processing such as context analysis, information extraction, knowledge acquirement, information retrieval, its evaluation, latent semantic indexing, machine translation, dialogue system. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 自然言語処理のための基本技法として,文や文章の解析,および,それらの代表的アルゴリズムを習得する。また,自然言語処理の主要な応用である情報抽出,知識獲得,情報検索,文書分類,機械翻訳,対話システム等を対象に,その基本的な仕組みと応用事例を習得する。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | As a basic technique for natural language processing, students learn semantic and discourse analysis, and its typical algorithms. In addition, students will learn the basic mechanism and application examples of information extraction, knowledge acquisition, information retrieval, document classification, machine translation, dialogue system, etc., which are the main applications of natural language processing. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 本講義では,自然言語理解のための基礎技術として,文の意味解析,及び,文脈解析について講述し,それらの代表的アルゴリズムについて解説する。また,自然言語処理の主要な応用である情報抽出,知識獲得,情報検索,文書分類,機械翻訳,対話システム等を対象に,その基本的な仕組みと応用事例について論じる。
0. ガイダンス
1. 意味解析
2. 文脈解析
3. 情報抽出
4. 知識獲得
5. 情報検索
6. 文書分類
7. 機械翻訳
8. 対話システム
9. まとめと評価 | |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 離散数学及び演習(CS),オートマトン・形式言語及び演習 | |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 講義中に与える演習課題の評価20%,期末試験80%,合計100点満点で60点以上を合格とする。 | |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference book | | 教科書:黒橋ほか:自然言語処理概論,サイエンス社
参考文献:講義で紹介する。 | |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 講義において説明した理論を理解するために課題を毎回与える。 | |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|