学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報学部
時間割コード
Registration Code
1001995
科目区分
Course Category
専門科目(人間・社会情報)
科目名 【日本語】
Course Title
卒業研究
科目名 【英語】
Course Title
Graduation Thesis
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
SIS-14-4001-J
担当教員 【日本語】
Instructor
山本 竜大 ○
担当教員 【英語】
Instructor
YAMAMOTO Tatsuhiro ○
単位数
Credits
6
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
対象学年
Year
4年
4
授業形態
Course style
実験及び実習
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
社会情報系
必修・選択
Required / Selected
人・社(社会)必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
研究室に所属して各教員の指導の下に,社会情報系の研究・学修に自主的に取り組み,その成果を卒業研究論文としてまとめるとともに,研究発表を行う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In this class, academic purposes are the followings: Students cultivate the basic skills necessary for research and development such as literature research, problem discovery, hypothesis construction, field research, experiment planning, experiment execution, data analysis, consideration, paper writing, presentation, and communication.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
受講生は, 研究・開発に必要な文献調査,課題発見,仮説構築,フィールド調査,実験計画立案,実験遂行,データ分析,考察,論文執筆,プレゼンテーション,コミュニケーションなどの基礎力を育む。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students develop basic skills such as literature research, problem discovery, hypothesis construction, field research, experiment planning, experiment execution, data analysis, consideration, treatise writing, presentation, and communication necessary for research and development.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
各教員の指導の下に,個別の研究室に所属して社会情報系の研究・学修に自主的に取り組み,その成果を卒業研究論文としてまとめる。
受講生がそれぞれ独自の課題を設定し,フィールドワーク,文献レビュー,調査,実験,コンピュータシミュレーション,デザイン,ソフトウェア・アプリケーション・作品制作,哲学的考察などから
いずれかまたは複数の方法を用いて課題の達成を目指す。
その成果を卒業論文に書き上げて発表することにより,論理的思考力,文章技術,プレゼンテーションの技法,コミュニケーション能力の向上も目指す。

〔計 画〕
1 文献調査,
2 課題・研究テーマ設定,
3 課題発見と仮説構築,
4 実験計画立案,
5 実験遂行,
6 データ分析,
7 考察,
8 論文執筆,
9 卒業論文発表

(各系における卒業研究に要求される専門性)
社会情報系
情報倫理,社会情報学,メディア研究,社会学,科学技術社会論,科学哲学等
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
卒業研究開始に必要な単位数を取得していること。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
申請者から提出された卒業論文の内容と卒業論文審査会における口頭発表により厳正に審査し,合格と認められた者に単位を認定する。
教科書・参考書
Textbook/Reference book
学生ごとに必要に応じて提示する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
学生ごとに必要に応じて提示する。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
実習及び演習
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
Zoom等を利用し, できるだけ対面に近いかたちでの指導を行う。