授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 解析学的手法は数理情報学にとって重要な研究の道具の一つである。この講義では共通教育で学んだ微積分学の理論的基盤を構築し,それを発展することにより解析学的手法の基礎を身につけることを目指す。その目的のために実数の公理や数列・関数・級数の収束性や関数の連続性などの基本的概念をより正確に理解する。その上で解析学的手法の基礎的理解を培う。さらにこの講義では論理的思考に基づく明晰な論証・証明を与える力を養うことも目指す。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | Analytical methods are one of the important research tools for mathematical informatics. The goal of this lecture is to build the theoretical basis of calculus learned in the common education, and to acquire the basis of analytical technique. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 解析学的手法は数理情報学にとって重要な研究の道具の一つである。この講義の目標は,共通教育で学んだ微積分学の理論的基盤を構築し,それを発展することにより解析学的手法の基礎を身につけることである。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | |
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 実数の公理や数列・関数・級数の収束性や関数の連続性などの基本的概念をより正確に理解する。その上で解析学的手法の基礎的理解を培う。さらにこの講義では論理的思考に基づく明晰な論証・証明を与える力を養うことも目指す。
1. イントロダクション
2. 量化記号
3. 数列の極限
4. 集合の上界,下界
5. 関数の連続性
6. 関数の各点収束
7. 関数の一様収束
8. 講義のまとめと今後の展望 | |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | レポート課題(40%)および定期試験(60%)により総合的に評価する。 | |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference book | | 必要に応じて講義内容を記した印刷物を配布する。
※微積分学の発展1と2は,同日の3限と4限の連続講義であるため,必ず微積分学の発展2も履修すること。 | |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|