学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医学部(保)
時間割コード
Registration Code
1733361
科目名 【日本語】
Course Title
運動学実習
科目名 【英語】
Course Title
Practice in Kinesiology
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
李 佐知子 ○ 吉田 彬人 五十嵐 剛
担当教員 【英語】
Instructor
LEE Sachiko ○ YOSHIDA Akihito IGARASHI Go
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春2期 火曜日 1時限
春2期 火曜日 2時限
Spring2 Tue 1
Spring2 Tue 2
必修・選択
Required / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
・正常動作の観察を通じて、運動器系の解剖学、生理学、運動学の知識を統合する
・正常動作の計測・解析を通じて運動学の理解を深める。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
・To integrate the knowledge of anatomy, physiology, and kinesiology (learned by the first half of a second-grade) through observing normal movement
・To deepen understanding of kinesiology through measurements and analyses of normal movement
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
・歩行、姿勢、上肢および下肢機能の運動学的特徴を理解し説明できるようになる
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
・To be able to understand and explain the kinesiological characteristics of walking, posture, and upper and lower limb functions
授業の内容や構成
Course Content / Plan
グループに別れて、下記の内容に関する実習を行う。
なお、イントロダクションを行い、課題発表は最終日に行う。


1.イントロダクション(本授業の目的および注意点)

2.上肢の運動機能とその解析

3.下肢の運動機能とその解析

4.関節機能と可動性

5.姿勢とバランス機能

6.歩行

7.運動学習

8.課題発表・総括
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
運動学I、運動学II
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
すべての実習参加を単位認定の絶対条件とする。成績の判定は提出されたレポートの内容(80%)、課題発表(20%)で評定する。
教科書・テキスト
Textbook
授業開始時に資料を配布する。
参考書
Reference Book
中村隆一,斉藤宏著『基礎運動学』(医歯薬出版)
Donald A. Neumann(原著)、嶋田智明・有馬慶美(監訳)「筋骨格系のキネシオロジー 」(ELSEVIER)
Jacquelin Perry et al. 『ペリー歩行分析 正常歩行と異常歩行」 医師薬出版
Anne Shumway-Cook et al.「モーターコントロール研究室から臨床実践へ」医師薬出版
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
各実習に関するレポートを作成する際、グループ内で測定結果を共有するとともに、結果にについてディスカッションを行うことを強く推奨する。
授業の進め方
How to proceed with the class
6~7名の班を形成し,ローテーション方式で実習を行う。場合により他施設を利用する。上記参考書の該当箇所を読んで予習しておくこと。実習項目ごとにレポートを提出する。
注意事項
Notice for Students
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
実習課題を通して、運動器系の解剖学、生理学、運動学の知識の理解を深めましょう。
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
対面での実習を原則とするが、COVID-19の感染状況によっては遠隔授業(オンデマンド型)に変更する可能性あり。この場合、メールやオンラインツールなどを用いることで、学生間の意見交換や学生から教員への質問の機会を確保する。