学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医学部(保)
時間割コード
Registration Code
1744361
科目名 【日本語】
Course Title
リハビリテーション治療学総論
科目名 【英語】
Course Title
Basic Concepts of Clinical Treatment in Rehabilitation
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
内山 靖 ○ 佐野 美沙子
担当教員 【英語】
Instructor
Uchiyama Yasushi ○ SANO Misako
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋1期 木曜日 3時限
Fall1 Thu 3
必修・選択
Required / Selected
理学・作業ともに必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
理学療法と作業療法の治療モデルを学ぶことである。
理学療法士か作業療法士の専門性にこだわらず、対象者の生活とその基盤となる心身機能、活動や参加、その障害や制限、制約を総合的に評価し、あらゆる手段を駆使して支援しなくてはならない。そのためにも、理学療法や作業療法の治療理論やモデルを共有して3年次以降の各専門的治療学に応用する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of this course is to study fundamental intervention models in physical therapy and occupational therapy.
It is important to support clients based on their physical function and mental state, activities and participations by no matter what professions such as physical therapists or occupational therapists.
This course introduces the basic concepts of models and interventions in physical and occupational therapy, that can be applied for intervention methods for each person with disabled in your 3rd year study.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1. 理学療法、作業療法の基礎となる理論とモデルを説明できる。
2. 各治療理論やモデルを共有することにより、対象者の生活の多様なニーズにこたえられる治療概念を理解できる。
3. 各専門分野の治療学の根拠を説明できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
By the end of this course, students should be able to do the followings;
1.Understanding the basic theory in physical therapy and occupational therapy.
2.Gaining the skill to understand the variety of clients’ needs within the inclusive community support by sharing several basic theories and models.
3. Understanding the evidence of each method of the interventions in physical and occupational therapy.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1.リハビリテーションにおける治療概念の変遷と治療モデル(内山)

2.人間作業モデル、カナダ作業遂行モデル(佐野)

3.生活行為向上マネジメント(佐野)

4.症候障害学、運動病理学モデル(内山)

5.薬物療法とリハビリテーション(亀井)

6.ソーシャルワーク(佐藤)

7.事例検討(内山、佐野)

8.総合討議(内山、佐野)
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
理学療法もしくは作業療法の概論
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
課題、グループ討議、最終試験を総合してA+からFまでの6段階で評定する
教科書・テキスト
Textbook
特に定めない
必要に応じて提示する
参考書
Reference Book
必要に応じて講義に紹介する
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
1回の講義あたりに予習と復習に90分の学修が必要となる
授業の進め方
How to proceed with the class
講義、グループ討議
注意事項
Notice for Students
NUCTを通じて課題や資料を提示するので、期間中は1日1回は当該科目のメッセージ等を確認する。
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
なし
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
それぞれの専攻の内容のみでなく、相互のモデルを理解して対象者中心の治療介入の概念を広く構築してください
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面を原則とするが、状況に応じてオンラインまたはオンデマンドとする
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
オンライン型で双方向、学生間の質問や意見交換を行う。