授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 本講義では、前期に引き続き,日本における在留外国人の全般的状況を踏まえた上で、在留外国人をとりまく様々な課題を批判的に検討する。特に「多文化共生」という言葉で「ごまかされ」がちな問題に向き合い、検討することを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The aim of this course is to analyse the representation of "immigrants" in Japan based on critical examinations of "multiculturalism" or "diversity" |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | |
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 一回目の授業でテキストを受講生の関心を考慮して決める。その後、私によるイントロダクションを経て、毎回、担当者の発表、議論という形式ですすめていく。時折、レポートの提出を求め、最終レポートの提出を求める。日本における「移民」研究に関する基礎的理解力を確保し、修士論文・博士論文を執筆するために応用力を高める。また、この分野で研究を遂行し、成果発表をするための実践力を養成する。今期の授業は、各自の関心に応じて、演習で読むテキストを考えていきたい。あわせて,調査(質的)を遂行しつつ,それを論文にいかにまとめていくかということも受講生とともに考えていきたい。 【一回目】オリエンテーション【第2回ー第4回】論文批評 国内の学会誌に掲載された論文を一緒によみ,論文とは何か?をまずは理解してもらいたい。【 第5回ー第7回】日本国内の「移民」研究,特にオールドカマーとよばれる旧植民地出身者=在日朝鮮人に関する本,論文を読む。在日朝鮮人が「移民」なのか?ということも考えていきたい。 第8回ー第15回:受講者は、各自の選択したテーマで、口頭発表を行う。 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 授業のためにテキストをよみこみ、発表者はレジュメを用意すること |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | |
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | |
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | |
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面を原則とするが、事情がある場合にはハイブリッドも可能 |
|
|