授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 現代日本語の語を対象とした意味研究を行う力を養うことを目的とする。
本授業では、類義語分析の方法を学ぶ。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course explores word meaning with a focus on synonyms. The aim of this course is to help students acquire the knowledge and skills necessary to analyze Japanese synonyms. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | |
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 1 講義によって、類義語分析についての理解を深め、分析方法を学ぶ。
(1)類義語・類義語分析とは (2)コーパス調査によってわかる語のふるまいと語の意味の関係 (3)仮説検証型意味分析における文脈の観察と非文の活用 (4)文脈的同義の成立と捉え方の違い
2 各自分析対象を選定して、段階的に類義語分析に取り組む。授業では、分析案を共有して、検討・議論し、分析力を養う。
3 発表者が自身の類義語分析を発表し、発表を踏まえて全体で議論する。 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 課題の取り組みと議論への積極的参加(30%)、発表(30%)、期末レポート(40%) 60点以上を合格とします。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | 柴田武・國廣哲弥・長嶋善朗・山田進(2002=1976)『ことばの意味-辞書に書いてないこと』平凡社. 柴田武・國廣哲弥・長嶋善朗・山田進・浅野百合子(2003=1979)『ことばの意味2-辞書に書いてないこと』平凡社. 国広哲弥・柴田武・長嶋善朗・山田進・浅野百合子(2003=1982)『ことばの意味3-辞書に書いてないこと』平凡社. 国広哲弥(1982)『意味論の方法』大修館書店. 山田進(2017)『意味の研究』くろしお出版.
|
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | |
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | |
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面で実施します。ただし今後の感染状況によっては変更の可能性があります。詳細はNUCTで周知します。 |
|
|