授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 注釈を用いての経書読解を学習することを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The purposes of this lesson is practiceing to read method to read a classic Confucian writings with an annotated edition |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 思想的漢語文献読解に関する基礎的な知識、技術を習得する。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 『古文孝経』を読解する。読解に関しては、『古文孝経』の伝(注釈)である『古文孝経孔氏伝』、疏(注の注)である『孝経述議』の解釈を用いる。よってテキストは『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』の三種を併用することとなる。 担当者を決め、担当者がレジュメを作成し、訓読・現代語訳・語釈・語句の出典などについて発表した後、他の出席者を交えて意見交換を行なう。 第01回 オリエンテーション 第02回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第03回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第04回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第05回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第06回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第07回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第08回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第09回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第10回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第11回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第12回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第13回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第14回 『古文孝経』『古文孝経孔氏伝』『孝経述議』演習 第15回 授業のまとめと評価 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 漢語文言文(いわゆる漢文)を読解する知識(漢文訓読法を含む)を有すること。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 授業への取り組み 50% レポート(担当時レジュメ) 50%
60点以上を合格とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | 林 秀一『孝経述異復原に關する研究』(文求堂書店、1953年) 林 秀一『孝経』(明徳出版社、明徳古典新書、1979年) 栗原圭介『孝経』(明治書院、新釈漢文大系、1986年) 竹内弘行『孝経』(たちばな出版、タチバナ教養文庫、2007年) 加地伸行『孝経』(講談社、講談社学術文庫、2007年) 湯浅邦弘編著『教養としての中国古典』(ミネルヴァ書房、2018年)第一部 |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 担当者はレジュメを作成し、滞りなく発表が行えるようにしてくること。 担当以外の者も担当者の発表を理解し、独自の意見が言えるようにしてくること。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | |
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面で実施する。ただし今後の感染状況によって変更の可能性がある。詳細はNUCTで周知する。 |
|
|