学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
教・博前
時間割コード
Registration Code
2220410
科目名 【日本語】
Course Title
学校心理学研究Ⅰ(教育分野に関する理論と支援の展開)
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on School Psychology I(Theory and Applications of Support in Education)
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
田附 紘平 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TAZUKE Kohei ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 水曜日 2時限
Fall Wed 2
対象学年
Year
1年
1
コース・専攻等
Subject
心理発達科学専攻
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本授業は,学校心理学について学ぶことにより,教育現場における心理的支援とその研究を行う上で必要な考え方および高度な専門的知見を身につけることを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course deals with school psychology. The aim of this course is to help students acquire the necessary way of thinking and professional knowledge to conduct psychological support in school and the research.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1) 教育分野において生じる心理的問題を理解することができる
2) 教育分野における見立ておよび支援体制の組み立てに関する方法を身につける
3) 教育分野における他職種との協働について,その適切なあり方を検討することができる
4) 教育分野における心理職(公認心理師・臨床心理士等)の職責と倫理について理解することができる
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
At the end of the course, participants are expected to understand the four points below.

1. the psychological problems in school.
2. the methods of organizing psychological assessments and support systems in school.
3. the suitable cooperation among teachers.
4. The responsibility and the ethics of psychologists in school.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
以下の各トピックを1~2週かけて扱う。各トピックでは,担当教員が講義をおこなうとともに,具体的な事例をもとに討議も行う。

1. 教育相談の歴史
2. 教育分野における心理職の意義
3. 子どもたちの発達と精神病理
4. 不登校
5. 非行
6. 発達障害
7. 児童虐待
8. 教育分野における他職種との協働

This course deals with the topics below. One topic takes 1 or 2 week(s).
Participants are given lectures about it and discuss the clinical cases.

1. history of educational counseling
2. the role of psychologists in school
3. development and mental disorders in childhood
4. school absenteeism
5. delinquency
6. autism spectrum disorder
7. child abuse
8. cooperation among teachers
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
事例に関する守秘義務を履行できる者。
Be able to observe confidentiality concerning clinical cases.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
<成績評価の方法>授業への出席(30%),討議へのコミットメント(40%),最終レポート(30%)
<成績評価の基準>上記のうち60%以上を満たす場合に単位を認定する。

<The way of evaluation>
On basis of attendance (30%), commitment (40%), final report (30%).
<The criteria of evaluation>
60% or more of the above is necessary for credits.
教科書・テキスト
Textbook
必要に応じて授業中に指示する。その他の資料として適宜プリントを配布する。
To be instructed in class if necessary. Other handouts will be distributed in class.
参考書
Reference Book
必要に応じて授業中に紹介する。
To be introduced in the class if necessary.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
講義内容について受講後,自分なりに復習しておくこと。
After taking a class, review it yourself.
注意事項
Notice for Students
グループ討議の時間を多くとるため,欠席・遅刻・早退をしないこと。やむをえず授業を欠席する場合は,必ず事前に担当教員にメールまたはNUCTのメッセージ機能で連絡すること。
Do not be absent, be late, or leave early in order that we have much time for group discussions. If you cannot attend a class, tell the instructor it in advance.
他学部生、他専攻生、他研究科生の受講の可否
Propriety of other undergraduate students, other major students, and other graduate students attendance
授業開講形態等
Lecture format, etc.
名古屋大学の活動指針が許す限り,原則対面授業にて実施する。ただし,名古屋大学の活動指針により,対面授業が難しい場合あるいは受講生のやむを得ない事情により対面授業の受講が難しい場合は,遠隔授業(オンデマンド型 or 同時双方向型)にて実施する。
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内する。
※やむを得ない事情により,対面授業の受講が難しい受講生は,事前に教員にメールまたはNUCTのメッセージ機能を用いて連絡すること。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
教員への質問は,メールまたはNUCT のメッセ ージ機能により⾏うこと。