学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
法・博前
時間割コード
Registration Code
2300820
科目区分
Course Category
法学研究科開講科目
Courses Offered by the Graduate School of Law
科目名 【日本語】
Course Title
民事訴訟法研究A
科目名 【英語】
Course Title
Studies in Civil Procedure A
担当教員 【日本語】
Instructor
川嶋 隆憲 ○
担当教員 【英語】
Instructor
KAWASHIMA Takanori ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 3時限
Spring Tue 3
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
演習
Seminar


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
民事訴訟法研究の基盤となる基本的理解と背景的知識の獲得を目的とする。民事訴訟法分野の基本文献の講読を通じて、今日の判例・学説の到達点を理解するとともに、今日的課題に関する様々な考え方について検討を行う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course introduces fundamental understanding and background knowledge for the academic research of civil procedure law. It also enhances the development of students' skill for legal research and critical reading.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1.民事訴訟法分野の研究に求められる形式と水準を理解する。
2.学術論文の的確な理解と批判的な考察ができるようになる。
3.外国語文献の調査・収集、および読解ができるようになる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goal of this course is:
-to acquire necessary skills for reading academic articles,
-to obtain knowledge and skills for researching foreign academic articles, and
-to understand the manner and standard required for academic research.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
【第1回】イントロダクション
 受講者の研究テーマの確認、
 研究・報告スケジュールの確定、など

【第2回】テーマ研究
 研究テーマについての現状と課題の把握、
 ブレインストーミング、など

【第3回】テーマ研究
 研究テーマについての現状と課題の把握、
 ブレインストーミング、など

【第4回】テーマ研究
 事例の収集と整理

【第5回】テーマ研究
 事例の収集と整理

【第6回】テーマ研究
 基本文献の講読とディスカッション

【第7回】テーマ研究
 基本文献の講読とディスカッション

【第8回】テーマ研究
 基本文献の講読とディスカッション

【第9回】テーマ研究
 基本文献の講読とディスカッション

【第10回】テーマ研究
 基本文献の講読とディスカッション

【第11回】テーマ研究
 基本文献の講読とディスカッション

【第12回】テーマ研究
 研究成果報告・質疑応答

【第13回】テーマ研究
 研究成果報告・質疑応答

【第14回】テーマ研究
 研究成果報告・質疑応答

【第15回】テーマ研究
 前期まとめと評価
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
民事訴訟法に関する基本的な知識を有していることが望ましい。
It is desirable to have basic understanding of civil procedure law.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
ディスカッション(60%)、報告等の成果物(40%)で評価する。
上記到達目標への到達を合格の基準とする。
Grading is based on attendance (50%) and assignments (50%).
To pass, students are requested to meet the goal mentioned above.
教科書・テキスト
Textbook
必要に応じて紹介する。
Recommended textbooks will be shown when necessary.
参考書
Reference Book
必要に応じて紹介する。
Reference documents will be shown according to each research plan.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
担当教員または受講生が指定する文献を読み、内容を理解する。
Students are expected to advance their research and study on his/her own initiative, following the supervisor's advice.
注意事項
Notice for Students
受講希望者は、初回講義時までに、担当教員までご連絡ください。
Please contact the instructor in advance by e-mail when you take part in this course.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
基本的には対面遠隔併用授業として実施します。遠隔のみの授業の場合は、授業担当教員の指示に従ってください。対面の場合の講義室一覧については、名古屋大学大学院法学研究科ホームページの「NEWS ニュース」に掲載します。URL:https://www.law.nagoya-u.ac.jp/
The courses are held as hybrid classes employing both face-to-face and remote teaching methods basically. If a course will be held by remote teaching methods only, please follow the instructor's directions. List of lecture rooms for face-to-face methods will be posted in the "News" of the homepage of the Graduate School of Law.
URL:https://www.law.nagoya-u.ac.jp
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業は基本的にはNUCTで行う。教員への質問方法、学生同士の意見交換の方法は次のとおりとする。なお、教員より別の指示がある場合は、その指示に従うこと。
・教員への質問は、NUCT機能「メッセージ」により行うこと。
・授業に関する受講学生間の意見交換は、NUCT機能「メッセージ」により行うこと。
(※担当教員が「フォーラム」機能を追加設定した場合は「フォーラム」も利用可。)
Remote classes are conducted via NUCT basically. Questions to instructors should be asked using the NUCT "Message" function.
Student discussions will be conducted using the NUCT "Message" function. (If the instructor has added the "Forum" function, the "Forum" can also be used.)
Follow your instructor's directions if your instructor has any other directions.