学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
経・博前
時間割コード
Registration Code
2411106
科目名 【日本語】
Course Title
上級計量経済Ⅱ
科目名 【英語】
Course Title
Advanced Econometrics Ⅱ
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
ECOET5312B
担当教員 【日本語】
Instracter's belongs
山内 雄太 ○
担当教員 【英語】
Instracter's belongs
YAMAUCHI Yuta ○
担当教員配属【日本語】
Instracter's belongs
大学院経済学研究科
担当教員配属【英語】
Instracter's belongs
Graduate School of Economics
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 金曜日 4時限
Fall Fri 4
授業形態
Course style
講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本講義は計量経済学の理論的な側面について学習を行い,研究能力を強化することを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The purpose of this course is to enhance research ability by learning econometric methods.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
・計量経済学における非線形回帰モデルについて理解する。
・非線形回帰モデルの漸近理論の基礎となる最尤法について理解する。
・非線形回帰モデルの代表例である,プロビットモデル・ロジットモデルなどについて理解する。
・プログラム評価におけるさまざまな計量経済学のアプローチを理解する。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1 Introduction
2 M-estimation, Nonlinear regression 1 M推定と非線形回帰1
3 M-estimation, Nonlinear regression 2 M推定と非線形回帰2
4 Maximum Likelihood Methods 1 最尤法1
5 Maximum Likelihood Methods 2 最尤法2
6 Maximum Likelihood Methods 3 最尤法3
7 Binary Response Models: Probit, Logit 二値応答モデル
8 Multinomial and Ordered Response Models 多項選択モデル
9 Corner Solution Responses 端点解応答モデル
10 Count Responses カウントデータモデル
11 Censored Data, Sample Selection 打ち切り・サンプルセレクション
12 Program Evaluation: Estimating Average Treatment Effects
  プログラム評価1: 平均処置効果
13 Program Evaluation: Propensity Score
  プログラム評価2: 傾向スコア
14 Program Evaluation: Regression Discontinuity
  プログラム評価3: 回帰不連続デザイン
15 Summary
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
上級計量経済Ⅰの履修が望ましいが、未履修でも受講可能。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
中間課題(40%)および期末課題(60%)で評価する。
期末課題の提出は単位取得に必須である。
教科書・参考書
Textbook/Reference Book
講義資料をNUCT上で配布する。
参考書として
Wooldridge, J. M. (2011) Econometric Analysis of Cross Section and Panel Data, 2nd ed., MIT Press.
を用いる。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
NUCT上の講義資料に取り組むこと。
注意事項
Notice for Students
This course will be taught in Japanese language.
本講義は日本語で行われる予定である。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
教育レベルが1以下の場合、原則として対⾯授業とする。ただし、対⾯授業を希望しない学生には遠隔(同時双⽅向型またはオンデマンド型)でも受講できるよう、「対面・遠隔(同時双⽅向型またはオンデマンド型)の併⽤」とする。遠隔はNUCT等で行う。なお、オンデマンド型の場合、教員への質問および授業に関する受講学⽣間の意⾒交換は、NUCT機能「メッセージ」により⾏うこと。
※履修登録後(本通知以後)に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
質問への対応方法
Office hour