学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報・博前
時間割コード
Registration Code
2520074
科目区分
Course Category
主専攻科目
科目名 【日本語】
Course Title
複雑系プログラミング特論1
科目名 【英語】
Course Title
Complex Systems Programming 1
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
GSI126074J
担当教員 【日本語】
Instructor
鈴木 麗璽 ○
担当教員 【英語】
Instructor
SUZUKI Reiji ○
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春1期 木曜日 1時限
Spring1 Thu 1
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style

開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
複雑系科学専攻
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
生命や社会現象の本質を捉えたモデルを計算機上につくることで理解する構成論的アプローチは,複雑系科学における重要な研究手法の一つである.
本講義は,このアプローチに基づく複雑系モデルの構築と解析に必要なプログラミングに関する知識と技術の基礎を習得することを目的とする.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course introduces the basic concepts of modeling complex systems in various contexts including biological, social, and engineering systems. Python is used to implement and analyze these models.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
本講義を通して,履修生は,複雑系モデリングに必要なプログラミングに関する知識とスキルを身に着け,モデルの構築と実験,分析を進めることができる.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students will be able to construct and analyze some models of complex systems using Python.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
複雑系科学に関するいくつかの代表的なモデルを題材にした講義と演習を,スクリプト言語pythonを用いて行い,モデル構築とその挙動の分析のための基礎知識と経験を養う.
また,習得した知識の活用に関する発表も行う.
トピック毎に課題レポート等を課す.

〔計画〕
1. イントロダクション
2. pythonの基礎
3. 個体群動態
4. データの可視化
5. セルオートマトンと複雑性
6. 発表準備
7. 発表
8. 総括
1. Introduction
2. Python basics
3. Population dynamics
4. Visualization
5. Cellular automata and complexity
6. Preparation for presentation
7. Presentation
8. Summary
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修要件は要さない.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
各トピックごとのレポート(70%)と発表(資料準備と当日発表)(30%)で評価する.60点以上を合格基準とする.
Reports 70%, presentation 30% (borderline = 60%)
教科書・参考書
Textbook/Reference book
必要に応じてWebページ等の形式で資料を提示する.
All materials will be provided via the website.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
トピック毎に課題レポートを課す.
発表に関しても資料作成を課す.
Some assignments will be provided for each topic.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
オンラインによる実習もしくは各自持参したPCを用いてプログラミングを行いながら講義を進める.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
ウェブ等を通じて学習に必要な資料等を提示する.