学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報・博前
時間割コード
Registration Code
2520077
科目区分
Course Category
主専攻科目
科目名 【日本語】
Course Title
複雑系計算特論2
科目名 【英語】
Course Title
Computational Aspects of Complex Systems 2
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
GSI126077J
担当教員 【日本語】
Instructor
鈴木 泰博 ○
担当教員 【英語】
Instructor
SUZUKI Yasuhiro ○
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春2期 木曜日 5時限
Spring2 Thu 5
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style

開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
複雑系科学専攻
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
自然系を用いた計算について学ぶ
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Learn a novel natural computational paradigm
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
アルゴリズムを用いて不可知なる世界を考察する計算学の方法を学ぶ。
計算の枠組みをつかって,自然を考察できるようにする
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Learn the methods of computational science, which uses algorithms to examine the agnostic world.
To be able to consider nature using a computational framework.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
南方熊楠の科学論を計算系として再評価する。その再評価をもとにした計算系をもとに,自己組織化現象を計算論的に解釈する。この計算系についての批判と,批判をもとにした相互誘導計算パラダイムの提示とその実践を示す。

〔計画〕
1. イントロダクション
2. 南方熊楠の科学論
3. 南方熊楠の科学論の計算モデル
4. 相互誘導計算系とその批判
5. 相互誘導計算系をもちいた自然計算
6. 感性・触覚計算系とその応用
Re-evaluate Minakata Kumagusu's scientific theory as a computational system. Based on the calculation system based on the re-evaluation, the self-organization phenomenon is interpreted computationally. He criticizes this computational model and proposes a mutual induction calculation paradigm based on the criticism. A practical example of the mutual induction calculation is shown.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特になし
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
講義で伝える
to be announced in lecture
教科書・参考書
Textbook/Reference book
講義内で伝える
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
講義内容に連動したレポート
Essays
授業開講形態等
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
NUCTを基盤とする