学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理・博前
時間割コード
Registration Code
2650211
科目区分
Course Category
B類
Category B
科目名 【日本語】
Course Title
形態統御学特論1
科目名 【英語】
Course Title
Topics in Regulation of Morphogenesis 1
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
松林 嘉克 ○
担当教員 【英語】
Instructor
MATSUBAYASHI Yoshikatsu ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 水曜日 1時限
Spring Wed 1
授業形態
Course style

学科・専攻
Department / Program
生命理学専攻
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
様々な細胞間情報伝達分子に着目して,分子の側から多細胞生物特有の現象やしくみを理解することを目指す.これに必要となる生物学的および化学的な思考センスを磨く.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Focusing on various intercellular signaling molecules, we aim to understand the phenomena and mechanisms unique to multicellular organisms from the molecular side. Polish biological and chemical thinking sense required for this.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
この講義では,受講者が授業終了時に以下の知識・能力を身につけていることを目標とする.
1. 様々な物質の精製法や分析法について理解し,説明できる.
2. ケミカルバイオロジーに関する最先端のトピックスについて理解し,説明できる.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goal of this lecture is for the students to acquire the following knowledge and abilities at the end of the class.
1. Understand and explain the purification and analysis methods of various substances.
2. Understand and explain cutting-edge topics related to chemical biology.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
植物の事例を中心に,情報伝達分子を介した細胞間シグナリングに関連する最新の話題や過去の重要な知見について,論文や総説に基づき講義する.

第1回 ケミカルバイオロジー概観 General introduction of chemical biology
第2回 物質の精製法I Purification of molecules I
第3回 物質の精製法II Purification of molecules II
第4回 物質の精製法III Purification of molecules III
第5回 マススペクトロメトリーI Mass spectrometry I 
第6回 マススペクトロメトリーII Mass spectrometry II
第7回 マススペクトロメトリーIII Mass spectrometry III
第8回 生物学におけるNMRの利用I NMR I
第8回 生物学におけるNMRの利用II NMR II
第9回 低分子ケミカルライブラリを利用した生物学I Chemical compound library I
第10回 低分子ケミカルライブラリを利用した生物学II Chemical compound library II
第11回 低分子ケミカルライブラリを利用した生物学III Chemical compound library III
第12回 最先端のトピックスI Current topics I
第13回 最先端のトピックスII Current topics II
第14回 最先端のトピックスIII Current topics III
第15回 最先端のトピックスIV Current topics IV
履修条件
Course Prerequisites
基礎的な生物学および化学の内容を理解していること.
関連する科目
Related Courses
関連する科目はない.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
講義内容を正しく理解し,細胞間情報伝達分子に関する十分な知識を習得することが合格の基準である.出席および討議の内容で評価する.
教科書・テキスト
Textbook
教科書は指定しないが,毎回の授業で講義資料を配布する.
参考書
Reference Book
毎回の授業で講義資料を配布する.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
関連する分野の論文を読んでおくこと
注意事項
Notice for Students
特になし
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
不可
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
講義は対面で行なう
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)