学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理・博前
時間割コード
Registration Code
2650263
科目区分
Course Category
B類
Category B
科目名 【日本語】
Course Title
生命理学特別講義13
科目名 【英語】
Course Title
Special Lecture on Biological Science 13
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
菊地 真理子 ○ 胡桃坂 仁志
担当教員 【英語】
Instructor
KIKUCHI Mariko ○ KURUMIZAKA hitoshi
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
授業形態
Course style

学科・専攻
Department / Program
生命理学専攻
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
真核生物の遺伝情報は、クロマチンとして細胞核内に収納されている。
クロマチンはヌクレオソームが数珠状に連なって形成されており、その基盤構造であるヌクレオソームは4種類のヒストンから成るヒストン八量体の周りにDNAが巻き付いたものである。
近年、クロマチンの構造変化によるダイナミクスが、エピジェネティクスと呼ばれる、DNA配列に依存しない遺伝子制御機構の基盤原理であることがわかってきた。
本講義では、クロマチンの多種多様な構造がどのように遺伝子制御に関わっているかについて理解を深めることを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In eukaryotes, genetic information is stored in nucleus as chromatin.
Chromatin consists of nucleosomes in a “beads-on-a-string” structure, and a nucleosome consists of histone octamers, in which DNA is wrapped around four different types of histones.
In recent years, structural diversity of chromatin and the resulting dynamics are highlighted as the driving force behind epigenetic gene regulation, a DNA sequence independent means of gene regulation.
In this lecture, students are expected to understand how diverse chromatin structures contribute to epigenetic gene regulation.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
この授業では、受講者が授業終了時に、以下の知識・能力を身につけていることを目標とする。
・クロマチン構造の多様性とエピジェネティクスを関連付けて説明できる。
・実際に行われている生化学的・構造生物学的研究について理解する。
・課題(レポート)に対して自分の言葉で理論的に説明できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
At the end of the class, students are expected to
・understand the diverse chromatin structures and their contribution to gene regulation,
・understand current chromatin research from biochemical and structural perspectives, and
・write a coherent report on an assigned topic with your own words.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
・クロマチン、ヌクレオソーム、ヒストン
・構造生物学、X線結晶構造解析、クライオ電子顕微鏡解析
・エピジェネティクス、ヒストンバリアント、セントロメア
・転写、自然免疫機構

・chromatin, nucleosome, histone
・structural biology, X-ray crystallography, cryo-electron microscopy
・epigenetics, histone variant, centromere
・transcription, innate immune system
履修条件
Course Prerequisites
特になし
関連する科目
Related Courses
特になし
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
レポートにて評価する。
授業内容を正しく理解し、自分の言葉でまとめられることが合格の基準である。
教科書・テキスト
Textbook
資料を配布する。
参考書
Reference Book
実験医学増刊 Vol.36 No.17
教科書を書き換えろ!染色体の新常識
〜ポリマー・相分離から疾患・老化まで
平野達也,胡桃坂仁志/編 羊土社 ISBN 978-4-7581-0374-9
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
授業終了時に掲示する課題についてレポートを作成すること。
注意事項
Notice for Students
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面の予定(コロナ禍の状況によっては遠隔)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔の場合は質問などは、メールにて受け付ける(kurumizaka@iqb.u-tokyo.ac.jp)。