学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理・博前
時間割コード
Registration Code
2630307
科目区分
Course Category
C類
Category C
科目名 【日本語】
Course Title
凝縮系理論講究3
科目名 【英語】
Course Title
Colloquium Condensed Matter Theory 3
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
小林 晃人 ○
担当教員 【英語】
Instructor
KOBAYASHI Akito ○
単位数
Credits
5
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style

学科・専攻
Department / Program
物質理学専攻(物理系)
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本授業では、凝縮系物理学の理論的研究課題を学生毎に提示し、その研究を遂行するために必要となる凝縮系の場の理論の発展的事項をセミナーを通して習得する。また、学生は研究の進捗状況や成果について研究室内で発表を行う。研究を遂行する際に論理的思考方法及び問題解決能力が培われ、発表によりプレゼンテーション能力を習得する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In this class, theoretical research subjects in condensed matter physics will be presented to each student, and the field theory necessary for carrying out the research will be learned through seminars. Students will also make presentations in the laboratory about the progress and results of their research. When carrying out research, logical thinking methods and problem-solving abilities will be improved, and presentation abilities will be acquired through presentations.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
凝縮系理論の発展的課題を習得すると共に、凝縮系理論の研究課題に取り組み、進捗状況の発表を行う。論理的思考方法、問題解決能力及び、プレゼンテーション能力を習得する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
While learning the developmental issues of condensed system theory, work on the research issues of condensed system theory and report the progress. Acquire logical thinking, problem-solving skills, and presentation skills.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
授業計画
第1回:教員による研究指導:研究課題の背景・目的・意義
第2回:教員による研究指導:研究課題の解決方法
第3回:アンダーソン局在:スケーリング理論
第4回:アンダーソン局在:線形応答理論による伝導率の導出
第5回:量子ホール効果:磁場中の電子
第6回:量子ホール効果:ラフリンの思考実験
第7回:量子ホール効果:Thouless-Kohmoto-Nightingale-den Nijs公式とベリー位相
第8回:研究の進捗状況の発表
第9回:教員による研究指導:研究課題の解決方法
第10回:量子輸送現象:異常ホール効果の基礎
第11回:量子輸送現象:バンド間磁場効果と巨大反磁性
第12回:量子輸送現象:バルクエッジ対応
第13回:超伝導の理論:Ginzburg-Landau理論とゆらぎ
第14回:超伝導の理論:不純物効果
第15回:研究の進捗状況の発表
Class plan
The 1st: Research guidance by faculty members: Background, purpose, and significance of research subjects
The 2nd: Research guidance by faculty members: How to solve research problems
The 3rd: Anderson localization: scaling theory
The 4th: Anderson localization: derivation of conductivity by linear response theory
The 6th: Quantum Hall effect: Electrons in a magnetic field
The 6th: Quantum Hall effect: Laughlin's thought experiment
The 7th: Quantum Hall effect: Thouless-Kohmoto-Nightingale-den Nijs formula and Berry phase
The 8th: Presentation of research progress
The 9th: Research guidance by faculty members: How to solve research problems
The 10th: Quantum transport phenomenon: Basics of anomalous Hall effect
The 11th: Quantum transport phenomenon: Interband magnetic field effect and giant diamagnetism
The 12th: Quantum transport phenomenon: Bulk edge correspondence
The 13th: Theory of superconductivity: Ginzburg-Landau theory and fluctuation
The 14th: Theory of superconductivity: Impurity effect
The 15th: Presentation of research progress
履修条件
Course Prerequisites
特に無し
関連する科目
Related Courses
物性物理学特論1
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
総合的に評価する。
教科書・テキスト
Textbook
授業中に適宜指示する論文等。
参考書
Reference Book
授業中に適宜指示する論文等。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
テキストの予習・復習を行う事。
注意事項
Notice for Students
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
不可
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
原則対面。必要に応じてリアルタイム配信を併用する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)