学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
農・博前
時間割コード
Registration Code
2921003
科目区分
Course Category
C類
Category C
科目名 【日本語】
Course Title
森林社会学特論
科目名 【英語】
Course Title
Forest Sociology
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
原田 一宏 ○ 田中 隆文 岩永 青史
担当教員 【英語】
Instructor
HARADA Kazuhiro ○ TANAKA Takafumi IWANAGA Seiji
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋1期 木曜日 1時限
Fall1 Thu 1
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style



授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本講義では、アジアを対象に、「防災」、「政策」、「生業」という視点から、森林を中心とした自然環境と人間とのかかわりについて、社会科学的な視点から理解を深め、国内および国際的な観点から、自然と人間が共生できる持続的な社会の実現について考究することを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In this lecture, we will understand the relationships between natural environment, especially forests and human beings from the points of "disaster prevention", "policies" and "livelihoods” in Asia and Africa, and eventually aim investigate the realization of sustainable societies, in which nature and humans can coexist.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
学生が授業終了時に自然環境と人間とのかかわりについての洞察力を身につける。
到達目標【英語】
Objectives of the Course
Students will get insight into the relationship between the natural environment and human.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1.森林水源涵養機能に関するコンテキストの多様性 
2.科学的知見,あるいは両論併記および条件付き記述
3.日々の暮らしの地域の繋がりと非日常現象としての災害
4.アジアにおける森林や農業からの産物と土地所有・利用権
5.国際的な気候変動対策と熱帯アジアの人々の暮らし
6.アジアにおける国立公園管理
7.アジアにおける森林を巡る産業と地域住民の生業
8.アジアにおける政策に起因する地域住民の生業と土地利用の変化
1. Diversity of context in forest-hydrological studies
2. Science-based advice or plural and conditional one
3. Local community in daily life and its activities in disasters
4. Forest and agricultural products and Land tenure/use in Tropical Asia
5. International climate change policies and local livelihood in Tropical Asia
6. Management of national parks in Asia
7. Forest related industries and local people’s livelihoods in Asia
8. Changes of local people’s livelihood and land use caused by policies in Asia
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特になし
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
毎回の授業への取り組みとレポートにより評価する。自然環境と人間とのかかわりについての基本的な概念を正しく把握していることを合格の基準とする。
教科書・テキスト
Textbook
プリントを適宜配布する。
参考書
Reference Book
適宜紹介する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
毎回の授業内容を復習すること。
使用言語
Language Used in the Course
日本語と英語併用
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
原則、オンデマンドでは行わない。