学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
開・博前
時間割コード
Registration Code
3067350
科目区分
Course Category
専門・プログラム
Program
科目名 【日本語】
Course Title
国際文化協力特殊講義B
科目名 【英語】
Course Title
Special Lecture on International Cultural Cooperation B
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
INT3L6735~673
担当教員 【日本語】
Instructor
SAVELIEV IGOR ○
担当教員 【英語】
Instructor
SAVELIEV IGOR ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 水曜日 1時限
Fall Wed 1
授業形態
Course style
講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
この授業では、エスニックスタディのあらゆるトピックを取り上げ、多民族社会における人種問題、民族間関係を中心にする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The course presents theories of race and interethnic relations with a focus on multicultural societies. Class participants will also become familiar with new trends of immigration and minority policies of the developed countries.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
この授業の目標は、「エスニシティ」、「多文化主義」、先進国の移民受入政策やマイノリティ政策などをめぐる諸問題を理解する上でエスニックスタディの理論的枠組みの基礎を身につけることにある。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
By taking this course, students will deepen their understanding of theories of race and interethnic relations with a focus on multicultural societies.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1) 入門
2) エスニシティに関する諸理論1(アメリカ)
3) エスニシティに関する諸理論2(アメリカ)
4) 文化多元主義1
5) 文化多元主義2
6) 多文化社会(ヨーロッパの事例)1
7) 多文化社会(ヨーロッパの事例)2
8) 多民族社会と宗教(ロシア)1
9) 多民族社会と宗教(ロシア)2
10) 文化的多様な社会の構築(東アジア)1
11) 文化的多様な社会の構築(東アジア)2
12) エスニック・メディアとグロバールなメディア
13) グロバール化時代のエスニシティ
14) まとめ
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
とくなし
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業への参加度(出席・意見・質問)を 50%、個別発表を 50%として評価する。それぞれについて Cまたは C(該当する場合)以上を合格要件とする。
Grades will be determined on class attendance, class participation and preparation (50%) and oral
presentation(s) (50%). Credit is given to C- or C (where applicable) or higher grade for each criterion.
教科書・参考書
Textbook/Reference Book
ハンドアウト配布。
Handouts and reading assignments will be provided each time.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
扱うテーマについて予習し、自らの考えを発言できるよう準備すること。
注意事項
Notice for Students
毎回出席すること。
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
原則として対面で行う。例外的に、遠隔授業(同時双方向)を行う。
遠隔授業は Teams、Zoom等で⾏う。
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
In principle, lecture and seminar course subjects are offered in-person.
Online participation in classes (interactive communication classes via Teams, Zoom, etc.) may be permitted by the instructor under exceptional circumstances.
*Guidance will be posted on NUCT if there are any changes in the class format, etc. after registration.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)