時間割コード
Registration Code
3400028
科目区分
Course Category
体系理解科目
Interdisciplinary Subjects
科目名 【日本語】
Course Title
地球惑星科学概論
科目名 【英語】
Course Title
Introduction to Earth and Planetary Sciences
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
ENV005028J
担当教員 【日本語】
Instructor
城野 信一 ○ 寺川 寿子 氏原 温 平原 靖大 淺原 良浩 纐纈 佑衣
担当教員 【英語】
Instructor
SIRONO Sin-iti ○ TERAKAWA Toshiko UJIHARA Atsushi HIRAHARA Yasuhiro ASAHARA Yoshihiro KOUKETSU Yui
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 1時限
Spring Tue 1
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
環境学の舞台となるのは地球である.そこで環境学の体系の中に地球惑星科学を位置づけ,その基礎と環境学との関連について学習することを目的とする.(DP3 に該当)
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The Earth is the background of environmental studies. The purpose of this course is to place earth and planetary science in the framework of environmental studies, and to learn the basics of earth and planetary science and its relation to environmental studies. (DP3)
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
地球と惑星の歴史と姿,およびその時間的及び空間的スケールの大きさを理解し,自然科学の立場から環境に関わる幅広い分野について統合的に理解する能力をつけることが目標となる.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
By learning various fundamental knowledges on earth and planetary system based on natural science, wider and integrated viewpoint for environmental studies will be established.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
初回の授業は、4月12日(火)とする。

(4/12) イントロダクション (城野信一)
(4/19) 宇宙の年齢:ハッブルの法則 (平原靖大)
(4/26) 惑星系の形成(1) (城野信一)
(5/10) 惑星系の形成(2) (城野信一)
(5/17) 隕石 (平原靖大)
<5/24, 5/31は地球惑星連合大会のため休講>
(6/7) プレートテクトニクス (寺川寿子)
(6/14) 地震発生のメカニズム (寺川寿子)
(6/21) 日本列島の成り立ち(1) (纐纈 佑衣)
(6/28) 日本列島の成り立ち(2) (纐纈 佑衣)
(7/5) 化石と過去の地球環境 (氏原 温)
(7/12) 化石と生物の進化 (氏原 温)
(7/19) 年代測定の基礎 (淺原 良浩)
(7/26) 環境化学 (淺原 良浩)
- Introduction
- Age of the universe: Hubble's law
- Formation of planetary system
- Meteorites
- Plate tectonics
- Earthquake physics
- Origin and Genesis of the Japanese archipelago
- Fossils and paleoenvironment
- Fossils and evolution
- Basics of radioactive dating
- Environmental chemistry


Mini reports (6 times) and the final report will be assigned.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件は課さない
No course requirements
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
6回のレポートおよび最終レポートの評価の平均点が60点以上で合格とする.
Evaluated by mini reports (6times) and final report.
教科書
Textbook
必要に応じて各担当者が講義中に紹介する.
Introduced by each instructor.
参考書
Reference Book
必要に応じて各担当者が講義中に紹介する.
Introduced by each instructor.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
各担当者が1回レポート課題を課すので,翌週に提出すること.
Each instructor will assign one report, which should be submitted the following week.
注意事項
Notice for Students
今までに,地球惑星科学に関する講義を履修する機会が無かった大学院生向けの講義である.第一専攻に所属する大学院生の履修申請には、指導教員の所見の提示を要する.
This course is conducted in Japanese with English slides or printed materials. This course is basically for students in departments of Environmental Engineering and Architecture and Social and Human Environment. Students in the department of Earth and Environmental Sciences must submit the recommendation statement by their supervisors. Reports will be assigned by each instructor and after all the lectures.
授業言語 (資料)
Language(s) for Materials
日英併記
Japanese and English
授業言語 (口頭)
Language(s) for Instruction & Discussion
日英両方
Japanese and English
英語の質問への対応
English Question
Available
授業開講形態等
Lecture format, etc.
可能な限り対面を予定していますが,名古屋大学の指針に従います.
履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
Face-to-face whenever possible, but we will follow the guidelines of Nagoya University.
If there is a change in the class form, etc. after registration, students will be notified on the NUCT class site.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
教員への質問は,NUCTから行うこと.追加の資料が提供されることがある.
Questions will be asked through NUCT. Additional materials may be provided.