時間割コード
Registration Code
3400047
科目区分
Course Category
Ⅰ類科目
Type 1 Subjects
科目名 【日本語】
Course Title
堆積岩成因論
科目名 【英語】
Course Title
Petrogenesis of Sedimentary Rocks
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
ENV116009B
担当教員 【日本語】
Instructor
竹内 誠 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TAKEUCHI Makoto ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 金曜日 2時限
Fall Fri 2
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
砕屑岩類は地表に露出する岩石が浸食され,陸水や海水によって地球表層を移動して形成されたものであり,これらの砕屑岩の生成環境と岩相の多様性について,造山運動と風化・浸食・運搬・堆積作用の観点から理解を深める。またそれらをもとに実際に野外観察を通し、その情報からそこに生じた地質現象を推定する応用力をつける。さらにそれらの現象を統合して地球に生じた現象を考える力を養う。
【該当DP】DP1
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Clastic rocks are formed through erosion of rocks on the earth and transportation by water or wind. Sedimentary environment and lithological variation of clastic rocks based on orogeny, weathering, erosion, transportation and deposition should be understood through this course. By learning various fundamental knowledges on sedimentology and tectonics based on natural science, wider and integrated viewpoint for environmental studies will be established.
【Aplicable DP】DP1
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
野外での地質の観察により,その地質が形成された環境や原因を考えることができる様になる.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
By observing geological features in the field, you can consider the environment and causes of the formation of the geological feature.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
本講義は,1泊2日または2泊3日の野外巡検と数回のセミナーからなる.
1.イントロダクション
2〜6.野外巡検に向けて,見学地の地質を題材に,堆積作用,後背地解析,地質構造,地質構造発達史,日本の地質などについて,各人1つテーマを決めてレビューし,1回(20分程度)のプレゼンテーションを行う.テーマに関するレビューは各人,授業時間外に各自で文献等を調べて行う.
7〜15.野外巡検として実施する.
 野外巡検は,堆積作用と地質構造発達を学ぶにふさわしい地質を見学し,現地で討論会を開く.
 
This class includes two or three days field excursion and several times of seminar.

Field excursion will be carried out in Cenozoic to Paleozoic geology areas to study sedimentology and structural geology.
Before the field excursion, students need to make a presentation on a theme relative to the geology of Japan, evolution of geological structure, sedimentology, or provenance analysis. The preparation of own presentation should be done out of this class.
This course is conducted in mainly Japanese but accept international student who have studied geology.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
学部で地質学を履修していることが望ましい.
It is desirable that students have taken geology as an undergraduate course.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
平常点(60%)とプレゼンテーション(40%)。プレゼンテーションと現地討論会における基本事項を正しく理解していることを合格の基準とする.基本的に自分のプレゼンテーションと野外巡検に不参加の場合は欠席とする。
Activity in classes and field excursion (60%), presentation (40%)
教科書
Textbook
講義の中で随時紹介する.
introduced in classes
参考書
Reference Book
平朝彦,地層の解読,地質学2,岩波書店
日本地質学会編,日本地方地質誌3,関東地方,朝倉書店
保柳ほか,堆積物と堆積岩,フィールドジオロジー3,共立出版
This course is conducted in mainly Japanese but accept international student who have studied geology.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
プレゼンテーションに向けて,各自課外にて文献を検索し,プレゼンテーションスライドを作成する.
In preparation for the presentation, students will search for literature outside of class and prepare presentation slides.
注意事項
Notice for Students
野外巡検(現地討論会)の費用は各自負担.
The cost of the field trip (on-site discussion) will be borne by the participants.
授業言語 (資料)
Language(s) for Materials
一部英語
Partially in English
授業言語 (口頭)
Language(s) for Instruction & Discussion
日英両方
Japanese and English
英語の質問への対応
English Question
Available
授業開講形態等
Lecture format, etc.
通常の対面授業ができない場合,ZoomあるいはTeamsを利用した遠隔授業(同時双方向型)にて授業を行います.
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
If a regular face-to-face class is not possible, a remote class (simultaneous interactive type) using Zoom or Teams will be held.
* If there is a change in the class form,etc. after registration, we will guide you on the NUCT class site.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
野外巡検は極力実施の方向だが,やむを得ず実施不可能の場合は別途方法をNUCTにて連絡する.
We will try to conduct the field trip as much as possible, but if it is unavoidable, we will inform you of the method by NUCT.