時間割コード
Registration Code
3400185
科目区分
Course Category
Ⅱ類科目
Type 2 Subjects
科目名 【日本語】
Course Title
地球史学セミナー2C
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Natural History 2C
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
ENV126073B
担当教員 【日本語】
Instructor
吉田 英一 ○ 北川 浩之 門脇 誠二 藤原 慎一 加藤 丈典 束田 和弘 南 雅代 小田 寛貴 西田 佐知子
担当教員 【英語】
Instructor
YOSHIDA Hidekazu ○ KITAGAWA Hiroyuki KADOWAKI Seiji FUJIWARA Shin-ichi KATO Takenori TSUKADA Kazuhiro MINAMI Masayo ODA Hirotaka NISHIDA Sachiko
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 木曜日 4時限
Spring Thu 4
対象学年
Year
2年
2
授業形態
Course style
演習
Seminar


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
地球の約45億年の歴史において、様々な地球科学的現象のうちからとくに地球表層における物質循環・元素移動や、将来の資源とエネルギーに関する研究課題について文献などを参考に講義と参加者間での議論を試みる。DP1に対応。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Understanding the basic process of mass-transport relevant to weathering and diagenesis by referring the published scientific papers.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
地球史の中での様々な物質循環に関するプロセスが存在することと、それらと人間活動がどのような関係にあるのかを理解することを目標とする。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The purpose is to understand the elemental circulation cycle caused by various kind of earth scientific processes and the relationship between the process and human activity.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
授業では地球表層での地質環境における物質循環という観点から、以下に示す基礎的および応用的テーマについて紹介、議論する。

(1) 地球表層における物質循環のメカニズム
-グローバルな岩石形成サイクルと地球表層での主な物質循環サイクル など

(2) トピック1(現象編):自然界での物質移動現象および関連研究
-球状コンクリーションの形成
-堆積岩中の酸化還元フロント形成と元素移動(ウラン鉱床など)
-岩石(堆積岩および花崗岩)中の水酸化鉄の移動と濃集  など

(3)トピック2(応用編):地下環境と物質移動・保存プロジェクト
-放射性廃棄物処分研究のための世界の地下研究所とその研究内容
-地下研究所での放射性元素移動実験研究(ベルギー)
-日本の地下研究所の実験計画と現状
-地下LPG(液化天然ガス)備蓄プロジェクト(日本)   など
In the lecture, following topics relevant to the process of mass transport on the Earth's surface.

1) Mass circulation process on the Earth's surface

2) Topics on mass transport in the geological formation and rock mass.
- Concretion formation
- Redox front process
- Fe-oxide formation and migration

3) Topics on applied geology with the aspect of mass transport
- Nuclear waste disposal
- Nuclides migration test in underground laboratory
- Underground Research in Japan
- LPG storage technology
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
堆積地質学などの一般地質学的に関する科目を受講していることが望ましいが、必ずしも必須ではない。
Students who have learned sedimentary geology or related geology is preferable.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
出席状況および課題提出、授業中での発表など総合的に評価
mainly by report
教科書
Textbook
授業において適宜紹介する。また論文およびコピー資料を配布予定。
relevant materials are announced and also copied materials will be used.
参考書
Reference Book
学部で使用した一般地球科学、地球化学、地質学、岩石学等の教科書、参考資料「地層処分」および「球状コンクリーションの科学」近未来社
relevant Journal papers will be announced in the course.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
本年度は、とくに野外実習は予定していない。
No plan on filed studies in this year.
注意事項
Notice for Students
とくになし
not specifically noted.
授業言語 (資料)
Language(s) for Materials
一部英語
Partially in English
授業言語 (口頭)
Language(s) for Instruction & Discussion
日英両方
Japanese and English
英語の質問への対応
English Question
Available
授業開講形態等
Lecture format, etc.
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
* If there is a change in the class form,etc. after registration, we will guide you on the NUCT class site.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
オンライン授業に変更する場合は、NUCTで案内します。
When we have online lecture, we will let you know by NUCT.