時間割コード
Registration Code
3400530
科目区分
Course Category
Ⅱ類科目
Type 2 Subjects
科目名 【日本語】
Course Title
環境政策論セミナーA
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Environmental Policies and Strategies A
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
ENV326001J
担当教員 【日本語】
Instructor
髙橋 誠 ○ 丸山 康司
担当教員 【英語】
Instructor
TAKAHASHI Makoto ○ MARUYAMA Yasushi
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 木曜日 5時限
Spring Thu 5
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
演習
Seminar


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
環境政策の具体的な事例の理解に必要な資源管理学や政策学の基礎と事例を通した応用を習得する。特に対象領域の観点からは森林・農漁村の政策学・林政学、計画学の視点を、方法論の観点からはポリティカルエコロジー等の理解に力点を置く。スケールの議論では、ローカルな事象とグローバル化の双方からアプローチされる。グローバルには国連の場などでは越境大気、廃棄物、生物多様性の危機など国際協調が必要とされる課題が議論される。同時に、それはローカルな事象と入れ子式に相互に影響を及ぼす。条約といった国際的な政策的事例と合わせ、ローカルな地理的表示の保護等の環境と営みの接点についての理解も深めることを意図している。

【到達目標】
Aにおいてはその基礎的概念の理解を習得することとする。対象領域の観点から、環境政策の具体的な事例と、その分析等に用いられる方法論について説明することができるようになる。

【該当DP】 DP2 DP4
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This seminar introduces students to the politics that describe the formulation and implementation of environmental policy both at global, national and local level. Conceptual approaches of forest policy, agricultural planning/sociology will be introduced and applied as examples of approaches. We will take up cases of environmental issues on both the domestic and international landscape. Foundation of environmental policies and natural resource management is designed to be acquired through cases at different levels. We will begin by considering the historical development of environmental politics, highlighting the role of scales and actors. We will then consider various aspects of the policy process as it applies to the environment including agenda setting, policy selection and decision making, and implementation.

In seminar A, we focus on the basic level of understanding concepts.

DP2, DP4
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
学生が修士1年として、修論に向けた英文読解、定性的分析、構成能力、仮説の検証の能力などを身につける。


【到達目標】
Aにおいてはその基礎的概念の理解を習得することとする。対象領域の観点から、環境政策の具体的な事例と、その分析等に用いられる方法論について説明することができるようになる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
English literature, qualitative analysis
Basic hypothesis and structuring ability for their Masters thesis.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
*履修希望者は事前に必ずメールで連絡・確認のこと
 
毎回の演習・講義の前に読んだ論文・記事等で気になった資料を口頭で報告をする。課題となる資料の読み込み、学術的な仮説検証に慣れるようにアカデミックライティングに親しむ。

1. イントロダクション いつから何が「環境問題」となっていくのか。その動的プロセスを考える
2. 事例分析(森林再生、土壌汚染等)
3. グループディスカッション
4. フィールドワーク・巡検
5. グループワーク 振り返り
6. グループワーク 振り返り 発表
7. 中間評価
8. 事例分析  
9. グループディスカッション
10. フィールドワーク・巡検
11. グループワーク 振り返り 
12. グループワーク 振り返り 発表 
13. フィードバック・評価 
14. まとめ 15. レポートへのフィードバック
グループワーク  政策分析の事例発表を実施予定                                         
また履修者は本セミナーで実施される研究倫理教育ガイダンスの受講を必須とする。
Orally discuss topics and materials that students read. Read assigned materials and familiarized oneself with the academic writing.


1. Introduction
2. Policy Case Study
3. Group Discussion                          
4. Fieldwork
5. Groupwork
6. Groupwork presentation
7. Mid-term evaluation
8. Policy Case Study
9. Group Discussion                        
10. Fieldwork
11. Group work 
12. Group work
13. Feedback Evaluation
14. Summary
15. Feedback to report
Group Discussion We will have group discussions to critically evaluate the pros and cons of cases from the environmental policy. Policy Analysis Paper will be allocated. The policy paper is aimed to familiarize students with a specific policy within the environmental arena and the arguments surrounding. The writing process will be emphasized, with opportunities for students to turn in drafts of the paper throughout the writing process. It also aims to refine writing skills and habits.

All participants are required to attend the Guidance session on research ethics conducted as part of this seminar.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
厳しい履修条件は要さないが、討論、英文読解はする 
環境政策論セミナー B、C 
Group discussion, English reading
Environmental Policies and Strategies  B, C
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
出席と議論への参加(30%) 、発表(20%)、 レポート (50%)。100点満点で60点以上を合格とする。議論への参加と発表についてはルーブリック評価を活用する予定である。
Attendance and engagement (30%) presentation (20%) report (50%) 60% will be pass. We will apply rubric methods for achievements.
教科書
Textbook
メディアは環境問題をどう伝えてきたのか: 公害・地球温暖化・生物多様性 ミネルヴァ書房 ISBN  978-4623073634


有機農業で変わる 食と暮らし ―ヨーロッパの現場から 香坂玲・石井圭一 岩波書店 

地域再生 : 逆境から生まれる新たな試み 香坂玲 岩波書店 ISBN978-4-00-270851-5

初回 必要に応じて紹介 講義において詳細な指示をする (絶版の書籍もあるため)
Detailed instructions will be given at the first class (as certain texts are out of print)
参考書
Reference Book
携帯電話をいじること、話すこと、音を立てての遅刻、私語など,他の学生の迷惑となる行為に対しては厳しく対処する。グループワーク、フィールドワークでは受け身ではなく、積極的に話を聞き、発信もするように。
Regular attendance. No cell phones. Active participation.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
参考資料、関連書籍を読むこと
国際会議、WS、総合図書館の研修を紹介する
Relevant literatures
Relevant trainings at international workshops
注意事項
Notice for Students
受講を希望する場合は事前にメールのこと 
Contact prior to registration
授業言語 (資料)
Language(s) for Materials
一部英語
Partially in English
授業言語 (口頭)
Language(s) for Instruction & Discussion
日英両方
Japanese and English
英語の質問への対応
English Question
Available
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面・遠隔 ※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
Combination of face-to-face and remote * If there is a change in the class form,etc. after registration, we will guide you on the NUCT class site.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)