時間割コード
Registration Code
3400390
科目区分
Course Category
Ⅲ類科目
Type 3 Subjects
科目名 【日本語】
Course Title
環境工学実習B
科目名 【英語】
Course Title
Exercises in Environmental Engineering and Building Services B
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
ENV236011J
担当教員 【日本語】
Instructor
齋藤 輝幸 ○ 鵜飼 真貴子
担当教員 【英語】
Instructor
SAITO Teruyuki ○ UKAI Makiko
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 火曜日 3時限
秋 火曜日 4時限
Fall Tue 3
Fall Tue 4
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
実習
Practical training


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
建築・都市環境工学および設備工学の研究において基礎となる理論や手法を幅広く調査・整理し,環境心理・生理,空調・熱源設備,流体力学,自然・未利用エネルギー,最適設計・制御などに関する理解を深める。また,実測・実験やシミュレーション等によって調査・研究した成果の発表および討論を通して,問題点とその解決法を多面的に理解する。【該当DP】DP5
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Each student investigates and organizes a wide range of fundamental theories and methods in the research of architectural and urban environmental engineering and building services engineering, and deeply understands environmental psychology and physiology, air-conditioning and heat source equipment, fluid dynamics, natural and unused energy, optimal design and control, etc. They also multilaterally understand the problems and their solutions through presentation and discussion of the results of field surveys, experiments, simulations, etc. 【該当DP】DP5
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
建築・都市環境や建築設備を理論的側面から分析し,それらの設計に必要な専門知識を身につけることができる。また,各自の発表を通じてプレゼンテーション・ディスカッション技能を向上させることができる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students can analyze architectural and urban environment and building services from the theoretical sides, and acquire expertise required for their design. They can also improve presentation and discussion skills through their presentations.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1〜10回目:
毎回異なる発表者が,環境工学実習Aで得た知識と理解を踏まえ,自身の研究テーマに関連する既往研究を対象に調査した内容を発表し,出席者全員で討論する。

11〜15回目:
各自が行っている実測・実験やシミュレーション等による調査・研究成果について,環境工学実習Aにおける発表以降の内容をまとめて,発表・討論を行う。研究の内容・進捗状況等に応じ,数名ずつ5回に分けて実施する。
1st to 10th:
Presentation on a published research paper related to each student's research theme, and discussion by all attendees

11th to 15th:
Presentations and discussion summarizing surveys and research results based on measurements, experiments, simulations, etc. conducted by each student
Depending on the content and progress of each student's research, several presentations by students are performed in each class.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
環境解析特論,環境建築学特別講義1,環境建築学特別講義2,物理環境設計学,人間環境設計学,建築環境システム設計学および建築・都市環境工学を合わせて履修することが望ましい。
It is desirable to take Theoretical Analysis in Environmental Engineering, Special Lecture on Environment and Architecture 1 & 2, Engineering Design of Physical Environment, Engineering Design of Human Environment, Architectural Environment System Design, and Architectural and Urban Environmental Engineering.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
自身の発表内容,他者の発表に関する議論,およびレポートによって総合的に評価する。総合点60点以上を合格とする。7回以上の欠席者は「欠席」とする。
Evaluation based on presentation and discussion skills, and reports
A passing grade is a score of 60 or higher. Students who are absent seven or more times will be evaluated as "absence".
教科書
Textbook
資料を配布する。
Distribute documets.
参考書
Reference Book
必要に応じて参考書や参考文献を紹介する。
Introduce books and references as necessary.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
次回の授業範囲を予習し,疑問点を明らかにしておくこと。また,専門用語の意味を理解しておくこと。
Students should prepare the scope of the next class and clarify their questions. Also, they should understand the meaning of technical terms.
注意事項
Notice for Students
他者の研究発表に対して授業中に積極的に質問,意見を述べるとともに,関連情報の収集に基づく知識・能力の向上に努めることが期待される。
Students are expected to actively ask questions and express their opinions in class on other's research presentations, and strive to improve their knowledge and abilities based on the collection of relevant information.
授業言語 (資料)
Language(s) for Materials
一部英語
Partially in English
授業言語 (口頭)
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語のみ
Japanese only
英語の質問への対応
English Question
不可
Not available
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業を基本とする。
遠隔(同時双方向型)を併用する場合はZoomを用いて行う。

※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
Basically, face-to-face classes are conducted.
If remote classes (interactive communication class) are combined, they are taught using Zoom.

* If there is a change in the class form, etc. after registration, we will guide you on the NUCT class site.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
オンデマンドによる授業は行わない。
On-demand classes will not be held.