学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博前
時間割コード
Registration Code
3821075
科目名 【日本語】
Course Title
がん看護病態生理学
科目名 【英語】
Course Title
Advanced Topics on Pathologic physiology forOncology Nursing
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
佐藤 一樹 ○ 杉村 鮎美
担当教員 【英語】
Instructor
SATO Kazuki ○ SUGIMURA Ayumi
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
発がんのメカニズム、がんの病態生理、予防、診断と治療、治療の効果とリスク、多職種チームケアについて専門的知識を深め、がん患者の病態アセスメント、症状マネジメントと回復過程ならびに終末期への援助能力を養う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of this course is to learn 1) mechanism, pathology, prevention, diagnosis, treatment, therapeutic effect, adverse event of cancer and interdisciplinary care ; and 2) the knowledge and skills to assess clinical condition and care for recovery and terminal process of cancer patients.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1) 発がんのメカニズム、がんの病態生理、診断と治療、臨床薬剤の効果とリスク、致命的になり得る合併症の発生機序、分子生物学、遺伝学、がん予防について、基本的な知識を説明できる。
2)がんに関する多職種協働ケアについて理解し、がん患者ケアに関する各職種の専門性を説明できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
1) The students can explain basic knowledge about mechanism, pathology, prevention, diagnosis, treatment, therapeutic effect and adverse event of cancer.
2) The students can understand interdisciplinary care and explain specialty of each profession.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
e-learningを用いた講義を行う。
1. オリエンテーション
2. がんの発生と予防 / がんの疫学
3. がんの病理と検査
4. がん検診
5. がん手術療法 / がん放射線療法
6. がん薬物療法(1):総論
7. がん薬物療法(2):有害事象と支持療法
8. がん薬物療法(3):抗がん薬の職業曝露対策 / がん免疫療法
9. Oncologic Emergency
10. チーム医療
11. がんとリハビリテーション
12. がんと栄養学
13. がんとソーシャルワーク
14. がんと心理支援
15. がんと看護
グループ討議を行う。
16. チーム医療・グループ討議
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
がん看護について臨床経験を有することが望ましい
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
出席と討議内容から総合的に判断する。(e-learningのすべての受講を合格基準とする)
教科書・テキスト
Textbook
日本癌治療学会「がん医療専門チームスタッフのためのeラーニングプログラム CANCER E-LEARNING」
参考書
Reference Book
がん看護コアカリキュラム(医学書院)ISBN-13 : 978-4260028509
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
この科目は自宅でのe-learningと集合してのグループ討議により行う。グループ討議前に該当するe-learningを視聴し、プレゼンテーション資料を作成する。視聴中の疑問点は教科書や参考書等により追加で学習し、自ら学ぶ。
授業の進め方
How to proceed with the class
e-learningと集合してのグループ討議で行う。
注意事項
Notice for Students
グループ討議の日程は後日調整する。
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
NUCT
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
なし
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
e-learningと遠隔授業
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
e-learningはオンデマンド