学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博前
時間割コード
Registration Code
3821164
科目名 【日本語】
Course Title
産科学
科目名 【英語】
Course Title
Obstetrics
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
玉腰 浩司 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TAMAKOSHI Koji ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
妊娠初期から中期・末期、産後における,代表的な疾患について疫学的状況,病態,特徴的な症候、治療法、予後等,基本的事項を学ぶ。講義形式は、可能な限り症例を提示し、正常から異常への移行を早期に発見する、予知する、さらには予防するために必要な知識や判断について考え、討論し、学んでいく。疾患によっては、公衆衛生的な取り組みや倫理的事項についても言及する。本講義は、科学的論理性と想像力に富み、かつ倫理に基づいた周産期医療を実践する
能力を身につけることを目標とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course introduces the epidemiology, pathophysiology, diagnosis, treatment, and prognosis of main diseases during pregnancy and postpartum. The aim of this course is to help students acquire basic knowledge and ideas needed to practice perinatal care based on ethics with scientific logic and imagination.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
この授業では、受講者が授業終了後に以下の知識・能力を身につけていることを目標とする
周産期分野の代表的な疾患の疫学的状況、病態生理、特徴的な症候、診断に必要な検査法、治療法、予後について説明することができる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
授業の内容や構成
Course Content / Plan
下記の内容を講義する。
1. 周産期障害総論、妊娠悪阻
2. 子宮外妊娠、流産、早産
3. 妊娠高血圧症候群、HELLP症候群、子癇
4. 胎児発育異常、胎児形態異常、出生前診断、妊娠と薬
5. 不妊症、多胎妊娠(双胎児間輸血症候群、双胎一児死亡)、羊水の異常
6. 内科的疾患合併症妊娠(糖尿病、心疾患、血液疾患、甲状腺疾患等)
7. 胞状奇胎、婦人科疾患合併妊娠(子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮頸部癌、卵巣癌、子宮下垂)
8. 前置胎盤、常位胎盤早期剥離、羊水塞栓症、臍帯脱出
9. 子宮破裂、頚管裂傷、子宮内反症、弛緩出血
10. 急速遂娩(吸引分娩、鉗子分娩)、分娩損傷
11. 産科手術、静脈血栓塞栓症
12. 子宮復古不全、産褥熱
13. 産褥期における精神障害 
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
助産概論、助産管理学、助産診断・技術学Ⅰ、助産診断・技術学II等
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
「授業への参加態度」、「授業への貢献度」、「課題の提出」等を評価の対象として、履修到達目標に達している場合を合格とする。
教科書・テキスト
Textbook
『病気がみえるvol.10第4版産科』(メディックメディア,2018)
参考書
Reference Book
産婦人科 診療ガイドライン ―産科編 2020(https://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_sanka_2020.pdf)
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
毎回授業前に指定した教科書及び資料を用いて予習してください。
授業中に重要事項として挙げた内容について復習してください。
授業の進め方
How to proceed with the class
NUCT上にアップされた音声付きの講義資料を使って、事前に自主学習してください。講義の時間は、補足事項の説明、質疑応答、症例検討等を行います。
注意事項
Notice for Students
具体的な講義日程、講義内容はNUCTで確認してください。
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
NUCT上にアップされた音声付きの講義資料を使って、事前に自主学習をするオンデマンド型の講義形式とします。時間割上の講義時間には、対面あるいはオンライン形式で質疑応答、症例検討を行います。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)