学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博前
時間割コード
Registration Code
3821067
科目名 【日本語】
Course Title
地域包括ケア開発看護学セミナー
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Community based Integrated Care Development Nursing
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
渕田 英津子 ○
担当教員 【英語】
Instructor
FUCHITA Etsuko ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
 老年看護学の課題は医療・保健・福祉,倫理,施策と多岐にわたり複雑化している。このような社会背景の中で,質の高い看護実践には,加齢にともう心身機能の変化と疾病の理解に加えて,認知機能の変化とそれが生活に与える影響を検討することが重要である。また,老年看護学の学問的知識基盤と看護実践の構築には,ケアの根拠となる研究論文を批判的に評価する力を養うことが求められている。
 本講では,認知症高齢者のケアに必要な知識と技術を学び,国内外の文献のクリティークから,認知症高齢者の特性に応じた効果的な実践と研究のあり方を探求する。また,老年看護学領域での自らの疑問や課題を検討し,研究テーマを検討する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The issues in gerontological nursing are covered with various fields with medical, welfare, health and policies. It is important to provide high-quality nursing care understanding illness and transition of mental and physical function, cognitive changes with aging, impacts of those changes in the older adults lives.
To build nursing practice and foundation of the scientific knowledge in gerontological nursing is required to improve an ability of critical reading in journals.
The purposes of this course are to learn important knowledge and techniques for elderly with dementia and consider own study theme.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1)認知症の種類と特徴,中核症状と行動・心理症状(BPSD)を説明できる。
2)認知機能のスクリーニング,中核症状,行動・心理症状(BPSD)の評価方法を知る。
3)認知症高齢者に用いる薬物療法,非薬物的介入を知り,それらの課題を述べることができる。
4)認知症高齢者とのコミュニケーション技術を修得する。
5)認知症高齢者に関する国内外の文献をクリティークできる。
6)老年看護学領域での自己の研究テーマを説明できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
At the end of this class, students will be able to:
1)Explain types and characteristics, core symptoms and behavioral and psychological symptoms in dementia (BPSD).
2)Understand screenings and assessments of core symptoms and BPSD in dementia.
3)Explain issues in pharmacological therapy and non-pharmacological therapy in dementia.
4)Obtain adequate communication skills with dementia.
5)Critique research articles on demented elderly.
6)Eexplain own study theme.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1:オリエンテーション
2-9:認知症高齢者の理解とケア
・認知症の種類と特徴,中核症状と行動・心理症状(BPSD)
・認知症機能のスクリーニング
・認知症の中核症状と行動・心理症状(BPSD)の評価
・認知症高齢者に用いる薬物療法,認知症高齢者の服薬支援(2コマ)
  ・認知症高齢者に用いる非薬物的介入
  ・認知症高齢者の薬物療法,非薬物的介入における課題
  ・高齢者とのコミュニケーション,認知症高齢者とのコミュニケーション(2コマ)
10-11:認知症高齢者に関する国内文献のクリティーク
12-13:認知症高齢者に関する国外文献のクリティーク
14-15:自己の研究テーマの発表

1:Orientation
2-9:Nursing management of dementia
・Types of dementia Behavioral and psychological symptoms of dementia
・Screening of cognitive function
・Assessment symptoms of dementia
・Pharmacological therapy for dementia
  ・Non-pharmacological therapy for dementia
  ・Issues in pharmacological therapy and Non-pharmacological therapy in dementia
  ・Communication skills with older adults and with dementia
10-11: Critical reading with domestic journal articles
12-14:Critical reading with international journal articles
15:Presentation own study theme
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
地域包括ケア開発看護学特論Ⅱ,地域包括ケア開発看護学実習
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
出席状況、発表・討議への参加度、学習到達度から総合的に評価する。

Your overall grade in the class will be decided based on the following:
-Class attendance
-Contribution of expression and discussion
-contents of study and report
教科書・テキスト
Textbook
講義の中で提示します。
Texts and materials will be shown in the lecture.
参考書
Reference Book
講義の中で提示します。
Materials will be shown in the lecture.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
テーマに関連する文献を積極的に読んで理解を深めてください。
授業の進め方
How to proceed with the class
受講生の発表と討議を中心に進める。

Presentations and discussions.
注意事項
Notice for Students
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
テーマに関連する文献を積極的に読んで理解を深めてください。
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面
Covid19の感染状況によっては,Webで実施する場合があります。
授業形態に変更がある場合は,NUCTか学生掲示板で周知します。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)