学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博前
時間割コード
Registration Code
3821170
科目名 【日本語】
Course Title
助産学演習
科目名 【英語】
Course Title
Training for Midwifery Skills
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
島 明子 ○ 土屋 さやか 高橋 由紀 入山 茂美
担当教員 【英語】
Instructor
SHIMA Akiko ○ TSUCHIYA Sayaka TAKAHASHI Yuki IRIYAMA Shigemi
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
必修・選択
Required / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
1.エビデンスに基づき、周産期の健康診査および助産診断を展開する基礎的能力を修得する。
2.周産期の健康診査および分娩介助技術を修得し、助産診断と助産技術を統合してケアを実践する力を修得する。
3.実際に生じる多様な状況に応じて、助産ケアを提供する基礎力を修得する。
4.自己の思考過程と行動をリフレクションし、更に他者との討議を通じて今後の課題と解決策を見出す能力を修得する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
We provide midwifery practice for
1. Acquire the basic ability to develop perinatal health and midwifery diagnosis based on evidence.
2. Acquire perinatal health assessment and delivery assistance techniques, and acquire the ability
    to integrate midwifery diagnosis and midwifery techniques to practice care.
3. Acquire the basic ability to provide midwifery care according to the various situations.
4. Acquire the ability to reflect one's thought process and actions, and to find problem-solving
    through discussions.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1. 基本的な健康診査の技法、分娩介助技法を習得することができる。
2. 助産診断Ⅰ・Ⅱをもとに、助産診断過程を展開する力を修得できる。
3. 多様な状況に応じた判断とケアを理解し、行動することができる。
4. 助産ケアに求められる基礎的能力について、自己の課題発見し、課題解決法を述べることができる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goals of this course are below
1. Acquire the health assessment skills and delivery assistance techniques.
2. Acquire the ability to develop the midwifery diagnosis process based on evidence.
3. Be able to practice midwifery care based on midwifery diagnosis according to various situations.
4. Describe the own task and problem- solving regarding the essential abilities required for
    midwifery care.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1. 助産診断の理論的基盤 (島)
2. 助産診断の基礎①(妊娠期における助産診断の基礎)(入山)
3. 助産診断の基礎②(分娩期における助産診断の基礎)(島)
4. 健康診査①:外診法(視診、レオポルド触診法、聴診、計測診)
5. 健康診査②:内診法(人工破膜を含む)
6. 健康診査③:産婦健康診査:陣痛測定法,外診徴候の観察(高橋)
7. 分娩第Ⅰ期のケア①:分娩第1期ケア(呼吸法、リラクゼーション)(高橋)
8. 分娩第1期のケア②:分娩第1期ケア(産痛緩和法)(高橋)
9. 分娩第Ⅰ期のケア③:ロールプレイ (高橋・未定)
10. 分娩介助技術①:分娩介助技術のメカニズムとエビデンス(島)
11. 分娩介助技術②:分娩の準備(感染予防、清潔野の作成)(島)
12. 分娩介助技術③: 同上(島)
13. 分娩介助技術⓸:安全な怒責の誘導法、肛門圧迫・肛門保護法、会陰保護法(島・未定)
14. 分娩介助技術⑤: 同上(島・未定)
15. 分娩介助技術⓺:児頭の娩出法、肩甲娩出・体幹の娩出法(島・未定)
16. 分娩介助技術⓻: 同上 (島・未定)
17. 分娩介助技術⓼:胎盤娩出法、軟産道の診査法など(島)
18. 分娩介助技術⓽:出生時の新生児ケア(高橋)
19. 分娩介助技術⑩: 同上(高橋)
20. 分娩第Ⅱ期のケア⓺:ロールプレイ(島・未定)
21. 初産婦を対象とした正常な分娩経過を想定した助産診断の展開①(発表・全体討議)(土屋)
22. 初産婦を対象とした正常な分娩経過を想定した助産診断の展開②(修正発表、全体討議)(土屋)
23. 経産婦を対象とした正常な分娩経過を想定した助産診断の展開③(発表・全体討議)(土屋)
24. 経産婦を対象とした正常な分娩経過を想定した助産診断の展開④(修正発表、全体討議)(土屋)
25. 多様な場面を想定した演習①(急速な分娩経過)(高橋)
26. 多様な場面を想定した演習②(胎児心拍数の低下)(高橋)
27. 多様な場面を想定した演習③(母体出血等)(島)
28. 異常分娩時の分娩介助法⑪:吸引分娩時の介助法(島)
29. リフレクション(島)
30. リフレクション(島)


The goals of this course are below

1. Theoretical foundation of Midwifery Diagnosis
2. Fundamentals of midwifery diagnosis for pregnancy
3. Fundamentals of midwifery diagnosis for delivery
4. Health Examination: External examination methods (Leopold palpation, auscultation,
    measurement)
5. Health Examination: Internal examination method (including artificial rupture of membranes)
6. Health Examination: Labor pain measurement, Observation of external examination signs
7. Midwifery care for the first stage of labor (1): Relaxations
8. Midwifery care for the first stage of labor (2): Pain-control
9. Midwifery care for the first stage of labor(3): Role play
10. Labor care skills (1): Mechanism and evidence
11. Labor care skills (2): Prevention of infection, preparation of cleanliness field
12. Labor care skills (3): same as above
13. Labor care skills (4): Safe induction of power, anal compression and protection, perineal
    protection
14. Labor care skills (5): same as above
15. Labor care skills (6):Delivery of the baby's head, delivery of the scapula, delivery of the trunk
16. Labor care skills (7): Same as above
17. Labor care skills (8):Placenta delivery, examination
18. Labor care skills (9):Neonatal Care
19. Labor care skills(10):Neonatal Care
20. Midwifery care for the second stage of labor: Role play
21. Development of midwifery diagnosis for first-time mothers assuming a normal course of
delivery (1)
22. Development of midwifery diagnosis for first-time mothers assuming a normal course of
childbirth (2)
23. Development of midwifery diagnosis assuming a normal course of childbirth (3)
24. Development of midwifery diagnosis assuming a normal course of childbirth (4)
25. Midwifery care practice assuming various situations (1) (rapid course of labor)
26. Midwifery care practice assuming various situations (2) (decrease in fetal heart rate)
27. Midwifery care practice assuming various situations(3) (maternal hemorrhage, etc.)
28. Midwifery care practice assuming various situations (4) (Assisting method for delivery by
vacuum)
29. Reflection
30. Reflection  
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
助産診断技術学Ⅰ、助産診断技術学Ⅱ
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
課題(50%)、技術到達度(50%)
教科書・テキスト
Textbook
我部山キヨ子、武谷 雄二編;助産診断・技術学Ⅱ、第6版、助産学講座 7 [2]分娩期・産褥期、医学書院、2021年
参考書
Reference Book
石川 紀子編;THE 分娩: ビジュアルで学ぶ 生理学・助産診断・分娩介助のすべて、メディカ出版我部石井 邦子、廣間 武彦編;助産診断・技術学Ⅱ第6版、助産学講座 8[3]新生児期・乳幼児期、医学書院、2021年
ウィリアムス著、東京慈恵会医科大学産婦人科学講座訳;ウィリアムス産科学2版、南山堂、2019 e-book
山キヨ子、武谷 雄二編;助産診断・技術学Ⅱ、第6版、助産学講座 6 [1]妊娠期、医学書院2021年
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
助産技術の習得に関して各自での練習時間を確保してください。
授業の進め方
How to proceed with the class
エビデンスに基づく実践を重視し、実際の場面をもとにした助産診断と助産ケアの実践の双方で授業をすすめます。
注意事項
Notice for Students
なし
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
なし
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
修得するまで反復してグループで練習するようにお願いします。
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
感染拡大時にはオンラインに変更する場合があります。NUCTからの連絡に留意ねがいます。