学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博前
時間割コード
Registration Code
3821173
科目名 【日本語】
Course Title
助産実習Ⅲ
科目名 【英語】
Course Title
Clinical Practice in Midwifery Part Ⅲ
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
高橋 由紀 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TAKAHASHI Yuki ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
必修・選択
Required / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
1.ハイリスク妊婦・産婦・褥婦・新生児とその家族に対する必要な助産診断および診査項目を理解し、医療チームの一人として責務を担える能力を修得する。

2.高度な周産期医療を要する対象に対する助産師の役割、専門職業人としての倫理観の習得を目指す。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
1. To understand the necessary midwifery diagnosis and examinations for high-risk pregnant women, pregnant women, postpartum mothers, newborns and their families, and to learn the ability to take responsibility as a member of the medical team.
2. Students will learn the role of midwives in dealing with patients who require advanced perinatal care, and the ethics of a professional.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1.ハイリスク妊婦と家族の心身・社会的側面での経過診断ができ、助産計画に基づき、妊娠生活の維持や日常生活上のケアができる。
2.MFICUおよびNICU/GCUで治療を要する母子それぞれに必要な処置や検査、対応ができる。
3.ハイリスク母子の心理的危機の支援およびアタッチメント形成の支援ができる。
4.産科病棟・MFICUおよびNICU/GCU・外来における助産業務と保健医療チームにおける協同・連携について検討できる。
5.地域保健サービス(保健・医療・福祉関係者との連携)、地域特性と母子保健事業のアセスメントについて検討できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
1. To be able to diagnose the physical, mental, and social needs of high-risk pregnant women and their families, and to be able to maintain the pregnancy and provide care for daily activities based on the midwifery plans.
2. To be able to understand the procedures, examinations and responses required for high-risk mothers and children requiring treatment in MFICU and NICU/GCU.3.
To be able to support high-risk mothers and children in psychological crisis and attachment process.
4. To be able to discuss midwifery services in maternity wards, MFICU, NICU/GCU and outpatient clinics, and cooperation and collaboration in health care teams
.5. To be able to discuss community health services (collaboration with health, medical and welfare professionals) and to assess community characteristics and maternal and child health services.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1.MFICUにおける助産診断と援助
 1)MFICUに入院する妊婦に対する必要な診査項目を学ぶ
 2)経過診断に基づく、対象に必要な助産ケアを立案し、妊娠生活の維持や日常生活上のケアを実践する

2.NICUにおける助産診断と援助
 1)異常分娩新生児を出生した産婦、家族のケアを学ぶ
 2)新生児の発達発育に必要な診査項目、検査、ケアを学ぶ
 3)母子分離にある母子に対して、両親のアタッチメント形成にむけた支援法を指導のもと実践する。

実習期間;2023年2月27日(月)~3月10日(金)の2週間を予定している。
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
助産必修科目の履修および助産学実習I,IIが終了していること
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
実習記録と実習参加態度により総合的に判断する。
教科書・テキスト
Textbook
will be introduced
参考書
Reference Book
will be introduced
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
Assessment and nursing plan for the patient
授業の進め方
How to proceed with the class
Practicing at MFICU and GCU at Japanese Red Cross Nagoya Daini Hospital for 2 weeks
注意事項
Notice for Students
Implementing standard infection control measures
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
Japanese
授業開講形態等
Lecture format, etc.
clinical practicing at hospital for two weeks at Japanese Red Cross Aichi Medical Center Nagoya Daini Hopsital in 2023.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)