学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報・博後
時間割コード
Registration Code
4510008
科目区分
Course Category
主専攻科目
科目名 【日本語】
Course Title
数理情報学基礎論セミナーⅡ-h
科目名 【英語】
Course Title
Mathematical Informatics II-h
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
GSI117008J
担当教員 【日本語】
Instructor
木原 貴行 ○ 吉信 康夫 佐藤 潤也 小野 廣隆
担当教員 【英語】
Instructor
KIHARA Takayuki ○ YOSHINOBU Yasuo SATOH Junya ONO Hirotaka
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
対象学年
Year
2年
2
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
数理情報学専攻
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
数理科学と情報学の知識を基に,自然現象や社会現象に関わる未解明の問題を探る数理情報学上の修了研究に向けた学術上の基礎能力の習得する.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In this seminar, fundamental knowledge in mathematics and informatics will be taught in order for students to prepare research toward their dissertations in the field of mathematical informatics. In particular, to discover each student's interests and preferences, the participants in this seminar are expected to present various texts, which include suitable textbooks and research papers. Through this seminar, we assist the students to make their research plans. For the possible research topics for this seminar, please contact the instructor.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
数理情報学に関する修士論文の研究に向けて,具体的な研究・実験を計画するとともに,それに必要な知識や基礎理論の習得を目指す。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Through this seminar, we assist the students to make their research plans.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
数理情報学基礎論セミナーI-a/bの成果を受けて,関心のある問題を解決するための研究計画を各学生に立案してもらう。
その上で,個々の研究の実施に必要とされる知識や基礎理論(数論的アルゴリズム理論,公理的集合論,帰納的関数論など)を身に付けてもらう。
また,人を被験者とした実験を行う上で留意すべき倫理的配慮についても指導する。

〔計画〕
1. 各自の興味・関心の高い数理情報学上の研究分野,並びにその境界分野から選んだ問題を解決するための研究計画を各学生に立案する。
2. その問題の学術上の位置づけを討論する。
3. さらにその重要性を討論する。
4. 最後にその実現可能性について討論する。
5. 個々の研究の実施に必要とされる知識や基礎理論を精査する。
6. それらの習得をする。
7. 研究倫理に関する指導を受ける。
8. 総括を行う。
The goal of this seminar is to prepare participants to commence research in various fields of mathematical informatics. The participants are expected to read some texts or research papers under the supervision of the instructor. And they are also expected to give presentations of their study.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
指導教員に確認すること.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
セミナーへの取組状況,プレゼンテーションや討論の適切さを総合的に評価する。
教科書・参考書
Textbook/Reference book
必要に応じて参考資料を配布する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
授業の際にそれぞれの担当教員から指示する。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
各指導教員に確認すること。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)