学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理・博後
時間割コード
Registration Code
4605004
科目区分
Course Category
先端専門講義科目群(通常講義)
Advanced Science Classes (Lectures)
科目名 【日本語】
Course Title
生命システム特別講義C
科目名 【英語】
Course Title
Special Lecture on Systems Biology C
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
西山 朋子 ○ 原口 徳子
担当教員 【英語】
Instructor
NISHIYAMA Tomoko ○ HARAGUCHI tokuko
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻
Department / Program
理学専攻
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
生物学の基本的な知識を修得するとともに、細胞および染色体の構造と機能に関して高度な知識と、それを解明するための細胞生物学的な方法論について履修することを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The purpose is to acquire basic knowledge of biology, as well as advanced knowledge of the structure and function of cells and chromosomes, and cell biology methodologies to elucidate them.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
1.細胞核構造の特性について理解し、説明できる。
2.細胞核に関する最新の論文に関して、その記述内容を正確に理解し、批判的な論評ができる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The purpose is to acquire basic knowledge of biology, as well as advanced knowledge of the structure and function of cells and chromosomes, and cell biology methodologies to elucidate them.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1.細胞核の基本構造
2.染色体構造と機能(遺伝子、ヌクレオソーム、クロマチン、セントロメア、テロメア、ヘテロクロマチン、核内配置、エピジェネティックス)
3.核膜構造と機能
4.核ボディー構造と機能
5.細胞核のダイナミクスI(方法論、蛍光顕微鏡の原理、蛍光顕微鏡を用いた細胞構造解析)
6.細胞核のダイナミクスII(細胞分裂期における細胞核構造のダイナミクス)
7.細胞核のダイナミクスIII(間期における細胞核構造のダイナミクス)
8.減数分裂における染色体
9.核細胞質間分子輸送
10.核膜の異常による病気(核膜病)

1. Basic structure of cell nucleus
2. Chromosome structure and function (genes, nucleosomes, chromatin, centromeres, telomeres, heterochromatins, nuclear arrangements, epigenetics)
3. Nuclear envelope structure and function
4. Nuclear body structure and function
5. Cell Nuclei Dynamics I (Methodology, Fluorescence Microscope Principles, Cell Structure Analysis Using Fluorescence Microscopy)
6. Cell Nucleus Dynamics II (Dynamics of Cell Nucleus Structure during Cell Division)
7. Cell Nucleus Dynamics III (Dynamics of Cell Nucleus Structure in Interphase)
8. Chromosomes in meiosis
9. Nuclear cytoplasmic molecule transport
10. Diseases caused by abnormalities in the nuclear envelope (nuclear envelope disease)
履修条件
Course Prerequisites
特になし
関連する科目
Related Courses
特になし
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業内容を正しく理解し、核の基本構造とダイナミックな性質を理解していることが合格の基準である。正式については、出席とレポートあるいは小テストなどで評価する。
教科書・テキスト
Textbook
当日示す
参考書
Reference Book
必要に応じて紹介する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
講義の内容に則して自主学習することが望ましい
注意事項
Notice for Students
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
特になし
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
状況によるが、原則対面で行う予定。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)