学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博後
時間割コード
Registration Code
5822019
科目名 【日本語】
Course Title
次世代育成看護学特講
科目名 【英語】
Course Title
Special Lectures on Next Generation Development Nursing
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
浅野 みどり ○ 玉腰 浩司 新家 一輝 高橋 由紀 入山 茂美 島 明子
担当教員 【英語】
Instructor
ASANO Midori ○ TAMAKOSHI Koji NIINOMI Kazuteru TAKAHASHI Yuki IRIYAMA Shigemi SHIMA Akiko
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
必修・選択
Required / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
スペシャルニーズをもつ子どもと家族の看護実践の本質や理論的背景を探求し、看護の改革/発展のために必要なコア能力を培う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of this course is to explore the principles and the theoretical background in the nursing practice for child with special needs and their families, and also to develop core abilities necessary for achieving nursing innovation.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1)養育期の家族、慢性疾患や障がいをもつ子どもとその家族の特徴および看護の基盤となる諸理論について包括的に理解し,その研究開発方略について論述できる。
2)次世代育成の観点から家族ライフサイクルにわたる看護支援に関する諸理論を理解する。
3)グローバルな視点で家族を捉え、課題を見出し変革に向けて自らの考えを発展させる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
By the end of course, students should be able to do the following:
1)Expected to explain the essential concepts of feature of child and family with special needs, 2)Explain the research strategies and discuss the primary issues as understanding the family in a global perspective.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
下記の予定で行う。

1.スペシャルニーズをもつ子どもと家族の健康と予防的育児支援(浅野)
1. Preventive care for family and child with special needs (Asano)

2.家族中心の看護と家族全体のウェルビーイング:慢性疾患や発達障害をもつ子どもの家族を中心に(浅野)
2.Family-centered care throughout the family life cycle and Well-being of Whole Family : Child with Chronic condition (Asano)

3.先天性疾患をもつ子どものアセスメント(新家)
3.Assessment of children with congenital disease (Niinomi)

4.先天性疾患をもつ子どもの看護 (新家)
4 Nursing care for children with congenital disease (Niinomi)


5.先天性疾患をもつ子どもと家族の看護(浅野)
5 Nursing care for children with congenital disease and their families (Asano)

6.在宅ケアを要する子どもの看護(新家)
6 Nursing care for children who need home medical care (Niinomi)

7.まとめ① 自由討議(浅野)
7. wrap up 1: Discussion

8.DOHaD理論に基づく生活習慣病予防 (玉腰)
8.Prevention of lifestyle-related diseases based on DOHaD (Developmental Origins of Health and Disease) concept(Tamakoshi)

9.HIV母子感染対策と母子支援の国際的動向Ⅰ(入山)

10.HIV母子感染対策と母子支援の国際的動向Ⅱ(入山)

11.出生直後の健康な母子のskin-to-skin contactと早期授乳;新生児の生理学的適応、母乳哺育、母子愛着相互作用
(高橋)
11.Skin-to-Skin Contact immediately after birth; Effect on physical adaptation in newborn, breastfeeding and mother-infant interaction (Takahashi)

12.女性のライフサイクル、生活と健康(島)
12.Women's life cycle and Women's Health (Shima)

13.子どもと家族と看護専門職とのパートナーシップ(高橋)
13. Partnership among the child with special needs, family and health care professionals(Takahashi)

14.家族の価値観や強みを重視した看護実践と研究:Narrative Approarch,Strength Based Approarch(浅野)
14.Nursing practice and research based on respect the family values and strength (Asano)

15.まとめ② 自由討議(浅野,入山,高橋,新家)
15. wrap up 2: Discussion (Asano, Iriyama, Takahashi, Niinomi)
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
次世代育成看護学特論、次世代育成看護学セミナー等
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
毎回の課題におけるプレゼンテーション、討議の内容およびレポートで総合的に評価する
教科書・テキスト
Textbook
特に指定せず,随時紹介する。

unspecified
参考書
Reference Book
特に指定せず,随時紹介する。

unspecified
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
関連の国内外の研究論文を十分に読み解いていくこと
授業の進め方
How to proceed with the class
トピックごとにオムニバス形式で教授する。文献購読とディスカッションを通じて深めた諸理論に関する理解の成果に基づき,課題レポートを作成する。

Participants required attendance, presentation, discussion and the final paper.
注意事項
Notice for Students
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
自身の研究テーマだけでなく、子どもや育児・教育期の家族にかかわる健康問題へ洞察を深めていきましょう。
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日英併用
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面またはオンラインとのハイブリッド
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)