時間割コード
Registration Code
0011411
科目区分
Course Category
基礎セミナー
First Year Seminar
科目名 【日本語】
Course Title
基礎セミナー
科目名 【英語】
Course Title
First Year Seminar
使用言語
Language Used in the Course
テーマ(基礎セミナーのみ)
Theme of First Year Seminar(First Year Seminar Only)
物質ってなんだろう?分子や原子の視点から
担当教員 【日本語】
Instructor
柳井 毅 ○
担当教員 【英語】
Instructor
YANAI Takeshi ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅰ 月曜日 4時限
I Mon 4


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
少人数のセミナーの形式で,大学で学び研究するための最も基本的なスキル(コモン・ベーシック)としての読み(文献調査,考察,検討),書き(まとめ,報告書作成),話す(討論,発表)を中心とした多面的な知的トレーニングを行います。さらに「知の探究のプロセス」と「学問の面白さ」を学び,自立的学習能力を身につけることを目的としています。教員の研究分野に応じて多様なテーマが用意されています。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
This course is conducted in the form of a seminar with small groups. We will provide multifaceted intellectual training focused on reading (literature research, consideration, examination), writing (summary, report writing), and speaking (discussion, presentation) as the most basic skills (common basic) for learning and studying at university. Through this, our goal is to learn the "process of knowledge exploration" and "the fun of learning" and to acquire the independent learning ability. A wide variety of themes are prepared according to the research field of the instructors.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
身の回りの物質やその性質は,分子や原子のミクロなスケールでどう理解されているのか,その理屈はなにか,図鑑などから具体的なテーマを取り上げ,調査し議論します。プレゼンテーションの資料作成や発表、質疑応答などを通じて、物理と化学が融合する物質の科学に関する気づきを得ることを目的とします。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
The goal of this class is to cultivate an in-depth understanding of materials and their properties in terms of physical and chemical descriptions at atomic and molecular scales. Oral presentations and group discussions will be involved in this class to share the knowledge with the other attendees.
教科書
Textbook
必要に応じて授業で示します。
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
パソコンを用いたレポート作成、プレゼンテーション(パワーポイント)の作成など
注意事項
Notice for Students
ノートパソコンを持っていることが望ましい。
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
科学の発見や知見から生まれた生活必需品(スマートフォンの各種部品,薬,高機能な衣類,など)や,我々の生命を維持している自然の生態系(光合成系,動物,など)など,ありとあらゆる物質は,突き詰めれば原子や分子などの組み合わせからできています。どのような組み合わせが個々の物質をもたらしているなのか,組み合わせの違いがどう物質の性質につながっていくのか,その違いを利用して役に立つ物質をつくれないだろうか,ということに興味を持つかもしれません。物質の性質の根源を物理や化学の技術を通じて理解することは,重要な基礎的な学問の対象です。そして我々の生活に密接に関わる問題です。物質の原理や仕組みに対して認識と理解を深めるセミナーになればと思っています。
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
B-3)対面授業科目(一部遠隔:同時双方向・オンデマンドの併用)で実施します。初回は対面とする。またオンデマンドの内容はTACT(旧NUCT)で示します。
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。