学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0013138
科目名 【日本語】
Course Title
化学基礎Ⅰ
科目名 【英語】
Course Title
Fundamentals of Chemistry I
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
沢邊 恭一 ○
担当教員 【英語】
Instructor
SAWABE Kyoichi ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅰ 水曜日 1時限
I Wed 1


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
化学は物質とその変化を扱う学問領域であり,広く理系分野の基礎となります。その対象は,原子から,様々な分子,高分子,固体,液体,さらに生体に存在する物質や地球環境に存在する物質,また,宇宙を形成している物質にまで及びます。私達は,様々な物質に囲まれ,これらを活用して生活を営んでいるので,物質とその振る舞いについての理解は重要です。化学基礎Ⅰ,Ⅱは,通年で連続して受講することにより,原子,分子などの物質の基本的単位がどのように組み立てられるかをはじめとして,様々な物質の構造とそのはたらき,物質へのエネルギーの出入り,化学反応の進み方,さらには生命現象や生活と物質とのかかわりなど,化学の基本的事項と魅力を体系的に学べるよう計画されています。  
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
Chemistry is a discipline that deals with substances and their changes, and is the basis of a wide range of science fields. The targets range from atoms to various molecules, macromolecules, solids, liquids, substances existing in living organisms and global environment, and also forming the universe. We are surrounded by various substances, so it is important to understand substances and their behavior.
Fundamentals of Chemistry I and II designed to be taken consecutively throughout the year, include how the basic units of substances such as atoms and molecules are assembled, and also deal with the structures and functions of various substances. It is planned to systematically learn the basics and attractiveness of chemistry, such as the inflow and outflow of energy, the progress of chemical reactions, and the relationship between life phenomena and substances.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
すべての物質は、原子や分子という非常に小さな構成単位の集合体である。大学化学では、この原子・分子の振る舞いを「量子論」を用いて理解する。そこで、この講義では、分子構造や分子からなる結晶の性質を「量子論」を用いて理解する方法を習得することを目標とする。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
All matter is a collection of very small constituent units called atoms and molecules. In university chemistry, the behavior of these atoms and molecules is understood using "quantum theory. Therefore, the goal of this course is to acquire a method to understand the properties of molecular structures and crystals composed of molecules by using "quantum theory".
教科書
Textbook
野村・川泉共編「理工系学生のための化学基礎」 学術図書出版社
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
教科書の該当ページを熟読して予習、TACT(旧NUCT)にて配布される問題集を解いて復習してください。
注意事項
Notice for Students
学部授業との兼ね合いから本講義の2年次での再履修が不可能となる場合がある。
他学部向け化学基礎1による再履修は認められていない。
教室定員を超えた際には2年生以上と指定以外の1年生の履修をお断りする場合がある。
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
この講座では、物理化学、特に量子化学をベースに「原子・分子構造」を理解することを目指します。さらに、この基礎的な知識をもとにして物質の構造や性質を理解できるようになることを目指します。高校時代の化学は暗記科目として勉強してきたかもしれませんが、本講座の化学は暗記ではなく、知識の活用の"術(すべ)"を学んでください。また、疑問点があれば、講義中や放課後に気軽に質問してください。講義は教員の一方通行だけでは完成しません。皆さんが質問して積極的に受講することで講義は完成します。ですから、質問は大歓迎です。(工学部1号館730号室)

In this course, students will aim to understand "atomic and molecular structure" based on physical chemistry, especially quantum chemistry. Furthermore, based on this basic knowledge, students will be able to understand the structure and properties of matter. In high school, you may have studied chemistry as a rote subject, but in this course, you will learn the "art" of utilizing knowledge, not rote memorization. If you have any questions, please feel free to ask them during the lectures or after school. A lecture cannot be completed by the teacher alone. The lectures are completed when you actively attend it by asking questions. Therefore, we welcome your questions. (Engineering Bldg. 1, Room 730)
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。