時間割コード
Registration Code
0030083
科目名
Course Title
[遠隔]特別支援教育
担当教員
Instructor
永田 雅子 ○ 大山 卓
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅲ その他 その他
III Other Other
対象学年
Year
2年,3・4年,その他


授業の目的及びねらい
Goals of the Course
子どもの発達および学習のプロセスおよび個別支援を必要とする子どもと家族の支援の在り方を理解するとともに,特別支援教育の基本的な理念・体制について十分な理解に基づいた支援計画を立てることができることを目標とする。
授業内容
Course Content / Plan
第1回:特別支援教育とは(担当;永田)
    特別支援教育の歴史とその意義について制度の変遷からその理念と仕組みを学ぶ
第2回:障害とは(担当;永田)
    障害の背景となる疾患や診断名などを知るとともに,様々な障害についての学習および生
    活上の困難について,理解する
第3回:発達および学習のプロセス―特別な支援のニーズの把握とその支援(担当;永田)
    発達および学習のプロセスの基本的な理解を学ぶとともに,障害はないが特別の教育的
    ニーズのある子どもたちについて理解する
第4回:発達障害および軽度知的障害への支援(担当;大山)
    発達障害およの軽度知的障害の支援方法について代表的な理論および具体的な支援方法に
    ついて知る
第5回:特別支援の制度および枠組みを知る(担当;大山)
    特別支援の教育課程の中での位置づけおよび個別の支援計画の枠組みを知る
第6回:特別支援計画の立て方および校内連携の在り方(担当;大山)
    具体的な特別支援計画を立て,校内でどのように連携をしていくのか理解する
    *第1回から第6回の講義内容についてはオンデマンドで実施
第7回:特別支援を必要とする子どものライフサイクル(担当;永田)
    ゲスト講師を招き,特別支援を必要とする子どものライフサイクルと年齢段階に応じた支
    援の在り方を学ぶ *リアルタイムセッションで実施
第8回:全体ディスカッション(担当;永田)
    家族であり特別支援教育にかかわった教員の話を聞くことで当事者に寄り添って支援を行
    うことの意味を理解するとともに,自分自身の障害感などについて振り返りを行う*リ
    アルタイムセッションで実施
定期試験:レポート課題を提示する

集中講義の日程は、3月20日以降に教職課程ホームページに掲載されている
「令和5年度教職課程の手引」内の「令和5年度開講一覧」→●集中講義で実施する講義について
を確認してください。

教職課程ホームページ
https://web-honbu.jimu.nagoya-u.ac.jp/gakumu/gakumubu/karte/top.html
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業への積極的参加および小レポート40%,定期試験60%で評価を行う。

WとFの判断基準:履修取り下げの際に申し出を必要としない。リアルタイムセッションを2回以上欠席した場合及び定期試験のレポートが未提出の場合を「W」と扱い,これ以外はA+,A,B,C,C-,F(2020年度以降入学者)あるいはS・A・B・C・F(2019年度以前入学者)のいずれかの評価とする。
教科書
Textbook
TACT(旧NUCT)で資料を配布する
参考書等
Reference Book
松本真理子・永田雅子・野邑健二監修「心の発達支援シリーズ」全6巻 明石書店 2016 
竹田契一・上野一彦・花熊暁監修 特別支援教育の理論と実践 全3巻 金剛出版 2012
授業開講形態等
Lecture format, etc.
全ての授業回について,遠隔で実施する。
第1回から第6回まではオンデマンド,第7回以降は同時双方向(リアルタイムセッション)で実施する。