学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
文学部
時間割コード
Registration Code
0160304
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
カリキュラム年度
Curriculum
2022年度入学以降
教育プログラム・分野・専門等
Major
共通実践科目
科目名 【日本語】
Course Title
[遠隔]デジタル人文学(2022入学~)
科目名 【英語】
Course Title
Digital Humanities(From2022)
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
HUMCC3108J
担当教員 【日本語】
Instructor
岩﨑 陽一 ○ 中村 靖子 吉田 早悠里 河江 肖剰 杉浦 正利 河西 秀哉 小栗栖 等
担当教員 【英語】
Instructor
IWASAKI Yoichi ○ NAKAMURA Yasuko YOSHIDA Sayuri KAWAE Yukinori SUGIURA Masatoshi KAWANISHI Hideya OGURISU Hitoshi
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
隔年開講
Biennial class
単位数
Credits
1
対象学年
Year
1年生以上
他学部生の受講の可否
Propriety of Other department student's attendance
授業形態
Course style
講義
Lecture
教職【入学年度】
Teacher's License
教職【教科】
Teacher's License
学芸員資格(該当の有無)
Curator's Qualifications
講義題目
Title
デジタル・リソースを駆使したこれからの人文学研究


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
情報技術とデータサイエンスを駆使することで、人文学の研究はどう進化できるか。具体的なアイデアと実践例をとおして、全学教育で学んだデータサイエンスを人文学の学びに活かす方法を習得します。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course gives students basic ideas about how to integrate information technology and data science into humanities through case studies.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
デジタル人文学の目的と課題、ならびに人文学研究で使用するテキストや静止画、動画、3Dデータ等を処理する仕組みと方法を理解することを目標とします。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
デジタル人文学(Digital Humanities、人文情報学)とは、情報技術を人文学の研究に活用する方法の研究、および情報技術を活用した人文学研究のことをいいます。電子テキストの作成と共有や、歴史史料のデジタル化にはじまり、外部データと連係可能なデータベースの作成や、データサイエンスを用いたテキストの統計分析といった高度な技術にいたるまで、広い領域をカバーします。この授業では、文献資料(テキスト)の取扱いに力点を置きつつ、非言語資料の利用についても紹介し、みなさんが自分自身の研究にデジタル人文学を利用するための方向性を示します。

以下のような主題について、実際に技術を利用して最先端の研究をしている教員が、実体験を交えてオムニバスで講義する予定です。秋学期、10月の週末に集中講義として開講します。

1. デジタル人文学の諸領域
2. テキスト解析
3. デジタル・アーカイブ
4. 史料研究の技術
5. 画像処理とVR
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件は課しません。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
各回の内容についてTACTで簡単な小テストを行います。60%以上の正答で合格とします。
教科書・テキスト
Textbook
とくに指定しません。
参考書
Reference Book
小風尚樹・小川潤・纓田宗紀・長野壮一・山中美潮・宮川創・大向一輝・永崎研宣編『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』文学通信、2021年。
その他、授業中に紹介します。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
紹介するウェブサイトやシステムを詳しくみている時間は授業中にはありませんので、各自授業後に自宅等で体験して下さい。
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ
Course withdrawal
利用する。窓口教員(岩﨑陽一)までTACTのメッセージで申告して下さい。
備考
Others
再履修不可
授業開講形態等
Lecture format, etc.
D-3)遠隔授業科目(遠隔:同時双方向・オンデマンドの併用)
授業中にパソコン(スマホ、タブレットのみは不可)でインターネットを利用できる環境で受講すること。