授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 社会調査で得た統計データを分析するために必要となる統計学の基礎知識を習得することがこの授業の目的です。①記述統計(1変数の要約、2変数の関連)、②確率、③推測統計(推定と検定)の基本を説明します。統計ソフト(R、STATA)を用いた実習を通して理解を深めます。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | 【Course Objective】The aim of this course is to help students understand the basic concepts of statistics for undergraduate courses in sociology. 【Goal】Students will be able to understand Summary Statistics and Tables, Probability, and Statistical Inference. This course also enhances the student's practical skills in the application of statistical analysis techniques using statistical packages. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 【到達目標】記述統計と推測統計の基礎的な事項を説明することができるとともに、基本統計量の算出や仮説検定を実際に行うことができるようになることがこの授業の目標です。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 下記の順序で進める予定です。
1.社会現象をデータで読む 2.標本調査の概要 (母集団と標本、全数調査と標本調査、標本抽出、母数と標本統計量、 記述統計と推測統計、社会調査の分類、公開データの二次分析) 3. データハンドリングの基礎(1) (調査票の見方,統計ソフトの解説) 4.データハンドリングの基礎(2) (変数の集計や加工) 5.1つの変数の要約 (変数の種類、代表値、ばらつき、頻度) 6.2つの変数の関連 (散布図、相関係数、クロス表、第三変数の統制) 7.確率の基礎 (確率、確率変数、密度関数と分布関数) 8.確率分布 (主な離散型・連続型確率分布の説明) 9.標本と統計量の分布 (母集団と標本、標本抽出分布、誤差) 10.仮説検定の考え方 (帰無仮説と対立仮説、棄却域と採択域、検定統計量、有意水準、両側・片側検定、第一種・第二種の過誤) 11.区間推定の考え方 (区間推定の考え方、信頼区間の意味、精度とサンプルサイズ) 12.仮説検定の解き方 (母平均の差、母分散の比、母比率の差、独立性の検定) 13.区間推定の解き方 (母平均、母分散、母比率の区間推定) 14.分散分析入門 (分散分析の基本的なアイデア) 15.まとめ |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 授業内容にかんする課題を50%、期末レポート試験を50%として評価します。 ①記述統計、②確率、③推測統計の知識と統計ソフトの習得度を基準に評価します。 60点以上を合格とします。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 授業内容にかんする課題を毎回出すため授業時間外での復習が必要になります。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | ○利用する:『履修取り下げ届』を期日までに提出した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。 |
|
|
備考 Others | | 本科目は社会調査士資格取得に必要なD科目「社会調査に必要な統計学に関する科目」に相当します。https://jasr.or.jp/for_students/get-sr/curriculum_sr/ |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|