授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 事例を用いて財務会計の基本概念を学ぶことを通じて、財務報告制度に関する自主的探究力を育成し、諸課題の解決及び会計政策の立案ができるようにすること。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | By learning the basic concepts of financial accounting using case studies, students will develop independent research skills related to financial reporting systems, and be able to solve problems and make accounting policies. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 1.財務報告基準を支える基本概念の重要性を理解できること。 2.企業経営の視点から財務報告基準を理解し、会計政策に具現化できること。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 1.ガイダンス 2.営業収益(売上高)の会計及び事例分析 3.棚卸資産の会計及び事例分析 4.製造原価の会計及び事例分析 5.固定資産の会計及び事例分析 6.有価証券の会計及び事例分析 7.デリバティブとヘッジ会計及び事例分析 8.繰延資産・引当金の会計及び事例分析 9.負債の会計及び事例分析 10.純資産と剰余金処分の会計及び事例分析 11.税効果会計及び事例分析 12.キャッシュ・フロー計算書及び事例分析 13.連結財務諸表及び事例分析 14.財務3表の関連性及び事例分析 15.まとめと評価 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 履修条件ではありませんが、学部学生については「会計Ⅰ」「会計Ⅱ」及び「財務会計」を履修済みであることを前提に授業を進めます。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 毎回の授業の事後課題の評点(=提出した課題の内容を評価)及び総まとめの課題の点数で成績評価を行います。主要な財務報告基準の趣旨や用語を正しく理解していることが合格の基準になります。 |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference Book | | 教科書:桜井久勝・須田一幸『財務会計・入門』有斐閣アルマ(授業は最新版で行います。なお、同書は2022年度「財務会計」の教科書と同じであり、版が異なる場合でも対応可能にて買い直す必要はありません)。 参考書:必要に応じて授業中に指示します。 |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | ・毎回の事後課題として、小テストまたは小レポートがあります(TACTを通じて提出)。 ・毎回の事前課題として、教科書の指定範囲の読み込みがあります。 |
|
|
注意事項 Notice for Students | | ・授業は日本語で行います。 ・教材はTACTを通じて事前に配布します(「要印刷」と表記がある教材は記入型ワークシートにつき、授業に際しては事前に印刷して持参のこと)。 ・スライド(パワーポイント)教材は印刷するか、または授業に持参するパソコン等にダウンロードしてください。 |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|
質問への対応方法 Office hour | | 授業の前後のほか、メールでも受け付けます(メールアドレスは、初回授業時にお伝えします)。 |
|
|