学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理学部
時間割コード
Registration Code
0610051
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
数学研究ZⅡ
科目名 【英語】
Course Title
Undergraduate Seminar ZII
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
大久保 俊 ○
担当教員 【英語】
Instructor
OHKUBO Shun ○
単位数
Credits
6
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 水曜日 3時限
秋 水曜日 4時限
Fall Wed 3
Fall Wed 4
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
学科・専攻
Department / Program
数理学科
必修・選択
Compulsory / Selected
選択必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
テーマ:代数的整数論入門

3年次までに学習した内容、とくに群、環、体などの代数学の知識を活用し、代数的整数論の初歩を身につける。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Theme: Introduction to Algebraic Number Theory

Using the basic knowledge of algebra, especially, groups, rings, and fields, students learn introductory topics of algebraic number theory.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
有理数体上の2次形式について、基本的な理論を理解し、他人に説明できるようになること。また、具体的な計算を実行できるようになること。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
To be able to understand the basic theory of quadratic forms over the rational number field, to give explanations to the audience, and to perform some explicit calculations.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
教科書[2,3](の一部)を読み予備知識をつけ、教科書[1]を読む。教科書をただ読むだけではなく、教科書の問題を解いて発表する。原則としてセミナーでは毎回発表してもらう予定である。複数人受講者がいる場合も何らからの発表はしてもらう予定である。
セミナーに臨むにあたって、十分な準備が必要である。具体的には、教科書を読みその内容を理解し、第3者に説明することを念頭におき発表の構成をし、発表内容をノートにまとめることである。
セミナーとは、教わる場所ではなく、自発的学習の発表の場所である。発表に際して、事前の準備を十分にすること。また、発表では質問をされた際にきちんと受け答えできることも重要である。準備に関して、セミナーに慣れていない人は最初は大変かもしれない。参考として、河東泰之先生のセミナーの準備のしかたについて(https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/sem.htm)をあげるので、一読することを推奨する。
履修条件
Course Prerequisites
履修のための前提として、集合論の基礎を十分に理解していること、さらに、代数学の基礎、とくに、群、環、体の取り扱いを熟知していることが要求される。
定員超過の場合の選考方法:オフィスアワーなどで面談をした学生を優先する。また、本課題に対する学習意欲と準備状況(履修状況や成績等を含む)も考慮する。4年生対象科目This course will be taught in Japanese.
関連する科目
Related Courses
3年次までの数学に関する科目。また、4年次の代数学に関する基礎的な科目。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
セミナーの事前準備、発表、質疑応答などから総合的に判断する。
不可(F)と欠席(W)の基準
Criteria for "Fail (F)" & "Absent (W)" grades
不可(F):セミナー発表の準備不足が著しい場合。欠席(W):履修取り下げ届が提出された場合。
参考書
Reference Book
以下に挙げるもの以外にも、必要に応じて指示する。

[4] A course in arithmetic
J.-P. Serre ; : us, : us : pbk, : gw : pbk. -- Springer-Verlag, c1973. -- (Graduate texts in mathematics ; 7).
[5] Algebra
Serge Lang. -- Rev. 3rd ed., corr. print. -- Springer, 2005 printing, c2002. -- (Graduate texts in mathematics ; 211).
[6] 岩波数学辞典
日本数学会編集. -- 第4版. -- 岩波書店, 2007.3.

[4]は教科書[1]の英語版(正確には、教科書[4]もフランス語の原本の訳である)。教科書[1]で不明な点がある場合は、適宜参考にするとよい。[5]はより一般の代数学に関する辞書的な本、[6]は一般の数学用語の辞典である。不明なことがあれば[5,6]を参照にするとよい。
教科書・テキスト
Textbook
[1] 数論講義, J.-P.セール [著] ; 弥永健一訳. -- 岩波書店, 1979.1, [2] 初等整数論 : 数論幾何への誘い,山崎隆雄著. -- 共立出版, 2015.5. -- (共立講座 数学探検 ; 6), [3] 代数的整数論
J.ノイキルヒ著 ; 梅垣敦紀訳. -- シュプリンガー・フェアラーク東京, 2003.12.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
毎回のセミナー前までに、毎回、教科書を読み、省略されている計算や証明を補い、内容を理解し、発表ノートを作成し、セミナーで指名されたら発表できるように準備をして下さい。
注意事項
Notice for Students
教科書はそんなに簡単に読めないかもしれませんが、わからない部分をごまかして読んではいけません。根気強く、地に足をつけて、着実に学習を進めましょう。
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
不可
他学科聴講の条件
Conditions for Other department student's attendance
-
レベル
Level
2
キーワード
Keyword
代数的整数論、p進数、p進数体、有限体、2次形式
履修の際のアドバイス
Advice
集合や位相、解析なども使うので、代数学のみの知識では不十分であることに注意すること。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
現時点では対面形式を想定しています。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
-